(仮称)阿部野橋ターミナルビル タワー館 2010/07/02
撮影日2010年7月2日
全景です。阪神タイガースの神がかりのミラクルが続いています。首位の巨人まで2ゲーム差! 神様・仏様・ブラゼル様・マートン様!
撮影日2010年7月2日
「ソイルセメント分配装置」で「ソイルセメント(泥土モルタル)」を「山留め壁」に打設しています。作業員が異常が無いか監視しています。
撮影日2010年7月2日
北側から見た「ソイルセメント分配装置」です。隣では「トレミーラック」に置かれた「トレミー管」をウォーター・ジェットで洗浄しています。
撮影日2010年7月2日 小さい方の「トレンチカッター掘削機」です。
撮影日2010年7月2日 回転式カッター付近の仕組みが良く分かります。
撮影日2010年7月2日 敷地北側部分の「山留め壁」を構築する部分の地下躯体の破砕も最終段階に近づいているようです。
撮影日2010年7月2日 北側から見た様子です。
撮影日2010年7月2日
前回も書きましたが、西側の「山留め壁」は、芯材の「H形鋼」が同じ高さで建込まれていてます。そのため「H形鋼」の間隔が非常に狭いです。それに対し、南側の「山留め壁」は「H形鋼」が互い違いの高さで建込まれています。
撮影日2010年7月2日 すぐ南側の「岸本ビル」の解体が進み、更に低くなりました。北側部分を先に解体しているようです。
| 固定リンク
« 阿倍野A1地区第2種市街地再開発事業 A2棟 2010/07/02 若者ファッションの発信拠点「109」が進出を検討! | トップページ | 阿倍野歩道橋架け替え工事 2010/07/02 サイレントパイラーに萌え! »
「竣工済-あべのハルカス(阿部野橋ターミナルビル タワー館)」カテゴリの記事
- 祝! 「あべのハルカス」グランドオープン タワー館16階屋上の「屋上庭園」(2014.03.10)
- 祝! 「あべのハルカス」グランドオープン ウイング館3階屋上の「スウェーデン トリムパーク」(2014.03.09)
- 祝! 「あべのハルカス」グランドオープン ウイング館屋上の「空の広場」(2014.03.09)
- 祝! 「あべのハルカス」グランドオープン 展望台「ハルカス300」に行ってきました!(2014.03.08)
- 大阪の新しいランドマーク「あべのハルカス」 2014年3月7日(金)全館グランドオープン!(2013.10.23)