阿倍野A1地区第2種市街地再開発事業 A2棟 2010/07/02 若者ファッションの発信拠点「109」が進出を検討!
撮影日2010年7月2日
全景です。2011年春に開業予定の大型商業施設「阿倍野A1地区第2種市街地再開発事業 A2棟」に、若者ファッションの発信拠点として知られる東京渋谷の専門店「109」がが進出する方向で検討に入っているそうです。
「イトーヨーカドー」と「東急ハンズ」の出店は決まっていましたが、この2店ではインパクトが弱かったのですが、「109」の出店となると一気に状況は変わってきます。
何しろ、渋谷の「SHIBUYA109」は、10代後半~20代前半の女性に圧倒的支持を得ており、若者ファッションのトレンドを生み出しているショップが集積していますから!
「109(イチマルキュー)」は、東京急行電鉄の完全子会社である「東急モールズデベロップメント」が運営するファッションビルの名称です。 「マルキュー」の略称で親しまれています。
今さら説明の必要もないですが、名称の由来は「東急(とうきゅう)」=「10・9」からきています。
それにしても2009年を最後に阿倍野を見た方が、5年後の2014年に再び訪れるとその変貌ぶりに驚くと思います。まあ中国の都市では日常茶飯事の光景ですが・・・
撮影日2010年7月2日 敷地北側部分です。手前の「阿倍野A1地区第2種市街地再開発事業A1-2棟」も少しずつ成長しています。
撮影日2010年7月2日 北東角です。円形の部分にガラスが取り付けられました。
撮影日2010年7月2日 敷地東側部分です。
| 固定リンク
「竣工済-阿倍野地区再開発事業」カテゴリの記事
- あべの筋(都市計画道路長柄堺線) 阪堺電気軌道上町線移設工事 Part3:「阿倍野停留場」付近(2016.04.05)
- あべの筋(都市計画道路長柄堺線) 阪堺電気軌道上町線移設工事 Part2:「阿倍野筋一交差点~阿倍野筋二交差点」間(2016.04.04)
- あべの筋(都市計画道路長柄堺線) 阪堺電気軌道上町線移設工事 Part1:「天王寺駅前停留場」付近 2016年3月22日の建設状況(2016.03.25)
- 近鉄前交差点付近 国道25号(都市計画道路尼崎平野線)の拡幅工事 2015年10月30日の建設状況(2015.11.01)
- あべの筋(都市計画道路長柄堺線) 軌道の設置を開始した「阪堺電気軌道上町線移設工事」 2015年10月30日の建設状況(2015.11.01)