大阪駅北地区先行開発区域プロジェクト/Aブロック 2010/07/12
撮影日2010年7月12日 全景です。
撮影日2010年7月12日 敷地北東側です。
撮影日2010年7月12日 敷地北西側です。
撮影日2010年7月12日 敷地中央東側です。
撮影日2010年7月12日
敷地中央西側です。「アースドリル掘削機」に「拡底バケット」を装着しています。「拡底バケット」は杭の底で開き、三角フラスコの底のような杭先端の断面積を大きくした場所打ち杭を構築します。
「Aブロック」では、「Bブロック」と「Cブロック」で見られた「TMB掘削バケット」が見当たりません。すべて通常の「場所打ちコンクリート杭」なのでしょうか? それともまだ「TMB掘削バケット」が登場していないだけでしょうか?
撮影日2010年7月12日 敷地南側です。
| 固定リンク
「03 グランフロント大阪(うめきた)」カテゴリの記事
- グラングリーン大阪 安藤忠雄氏が設計監修 「(仮称)ネクストイノベーションミュージアム」の施設名称を「VS.(ヴイエス)」に決定!(2023.10.25)
- グラングリーン大阪 地上39階、高さ約181mの「(仮称)うめきた2期地区開発事業 南街区賃貸棟」 2023年10月18日の建設状況(2023.10.21)
- グラングリーン大阪 大規模ターミナル駅直結の都市公園としては世界最大級の規模「うめきた公園」 2023年10月18日の建設状況(2023.10.20)
- グラングリーン大阪 地上26階、高さ約124mの「北街区賃貸棟」 「グランフロント大阪北館」と接続する歩行者デッキの工事 2023年10月18日の建設状況(2023.10.19)
- グラングリーン大阪 地上46階、高さ約172m、総戸数484戸の「THE NORTH RESIDENC」 最も高い部屋は25億円と関西圏過去最高!(2023.10.13)