ノースゲートビルディング(JR大阪駅新北ビル) 2010/07/12 屋上がスッキリ!
撮影日2010年7月12日 全景です。
撮影日2010年7月12日 ドーム屋根の部分です。
撮影日2010年7月12日 ドーム屋根中央部分です。
撮影日2010年7月12日
西側部分です。「屋根折板」の取り付けが完了しました。2組の「ドームトラス」が中央部分にスライドする日も近そうです。
撮影日2010年7月12日 東側部分です。「屋根折板」と採光部の強化ガラスの取り付けが完了しました。
撮影日2010年7月12日
「ドームトラス」の組み立てが終わったためタワークレーンの解体がいよいよ近づきました。タワークレーンは3号機、4号機、6号機の3基が残っています。
撮影日2010年7月12日
私の勝手な予想ですが、中央部分に解体用のクレーン(タワー式か走行式のどちらか)を設置して、役目を終えた6号機から解体を始めると思います。
4号機は、西側部分のドーム屋根の組み立てという作業が残っているので、一番最後まで残るような気がします。
「ドームトラス」を地組みしていた屋上の構台の解体が完了しました。北ヤードの「Cブロック」と「Bブロック」の一部がよく見えるようになりました。
撮影日2010年7月12日
この部分に解体用のクレーン(タワー式か走行式のどちらか)を設置すると思われます。間違っていたらゴメンナサイ・・・
撮影日2010年7月12日 屋上の空調関連設備や貯水槽等です。
撮影日2010年7月12日
完成模型では多くの部分が目隠しされるはずです。この模型は、ガラスがもやっているのと怪しい照明で照らされているのでホワイトバランスをいろいろ変えてもきれいに撮影出来ません・・・
| 固定リンク