大阪駅北地区先行開発区域プロジェクト/Aブロック/Bブロック/Cブロック 2010/07/26
撮影日2010年7月26日
Aブロックです。北ヤードを今週もUPしようかどうしようか悩みましたが一応定点観測なんで・・・
撮影日2010年7月26日
Bブロック・南タワーが建設される部分です。予想に反し、南西角に4基目の「安定液タンク」が登場しました。
Bブロックは先週UPしませんでしたが、先週すでに登場していました。また予想が外れました・・・
撮影日2010年7月26日
Bブロック・北タワーが建設される部分です。少し前に新聞等に、関西初となる「インターコンチネンタル」の進出が載っていました。
昨日(7月29日)に開発事業者12社のNTT都市開発、大林組、オリックス不動産、関電不動産、新日鉄都市開発、住友信託銀行、積水ハウス、竹中工務店、東京建物、日本土地建物、阪急電鉄、三菱地所から正式発表がありました。
詳しくは → 2013年、大阪初のインターコンチネンタルが誕生
2013年の開業を目標に、ホテル(客室数約200)と長期滞在ニーズに応えるレジデンス(戸数約50)、レストラン及び宴会場などを営業する予定だそうです。
私にはまったく縁のない世界ですが、レジデンス50戸というのが凄いですね! 家賃はいくらんでしょうか?
撮影日2010年7月26日 Cブロックです。奥のBブロックの駐車場へのスロープ部分が掘削されています。
| 固定リンク
« ノースゲートビルディング(JR大阪駅新北ビル) 2010/07/26 タワークレーン6号機が解体される! | トップページ | ポートアイランド2期 「ユミコアジャパン」のリチウムイオン電池の材料製造工場建設予定地 »
「03 グランフロント大阪(うめきた)」カテゴリの記事
- うめきた2期地区開発事業 ~食と文化を体験できるフードマーケット~ 「Time Out Market Osaka(タイムアウトマーケット大阪)」がアジア初進出!(2022.05.20)
- うめきた2期地区開発事業 大規模ターミナル駅直結の都市公園としては世界最大級の規模となる約45,000㎡ 「(仮称)うめきた公園」工事本格着手!(2022.05.17)
- うめきた2期地区 地上26階、高さ約124mの「(仮称)うめきた2期地区開発事業 北街区賃貸棟」 2022年4月27日の建設状況(2022.05.08)
- (仮称)うめきた2期地区開発事業 大阪駅前に約45,000㎡の都市公園 2022年4月27日の状況 (2022.05.06)
- うめきた2期区域 うめきた(大阪)駅がさらに進化 地下新駅の地上部に駅ビルを建設 2022年4月27日の建設状況(2022.05.04)