« ノースゲートビルディング(JR大阪駅新北ビル) 2010/07/05 17組すべてのドームトラス組立て完了! | トップページ | 大阪駅北地区先行開発区域プロジェクト/Cブロック 2010/07/05 »

2010年7月 7日 (水)

大阪駅北地区先行開発区域プロジェクト/Bブロック 2010/07/05 「TRD工法機」がすべて姿を消す!

Kita1007051
撮影日2010年7月5日 北タワーが建設される部分です。
 
 
Kita1007052
撮影日2010年7月5日
 中央部分にも「安定液タンク」が設置されました。恐らく敷地南側にも設置されると思われます。Bブロックは、敷地面積22,680.05㎡、建築面積15,744.97㎡と広大なので分散させて設置するようです。
 
 
「TMB杭(多段拡径杭もしくは多段拡底杭)」を構築する「TMB掘削バケット」が4基スタンバイしていました。
 Bブロックには、合計251本の「場所打ちコンクリート杭」が構築されますが、そのうち114本が、「TMB杭(多段拡径杭もしくは多段拡底杭)」を採用します。
 
 Bブロックの「アースドリル掘削機」は現在2台ですが、「TMB掘削バケット」が4基あるので、最低でもあと2台登場すると思われます。
 
 
Kita1007053
撮影日2010年7月5日 「構真柱(こうしんちゅう)」です。
 
 
Kita1007054
撮影日2010年7月5日 こちらにも「構真柱」があります。かなり長いですね。
 
 
Kita1007055
撮影日2010年7月5日
 
南タワーが建設される部分です。「TRD工法機」がAブロック・Bブロック共に完全に姿を消しました。
 
 関西では、「中之島フェスティバルタワー」、「(仮称)阿部野橋ターミナルビル タワー館」、「大阪駅北地区先行開発区域プロジェクト」の大規模プロジェクトが進行しています。
 いずれも「竹中工務店」が中心となっていますが、「山留め壁」の構築が「ソイルセメント柱列壁工法」、「TSW工法」、「TRD工法」と3ヶ所とも違い比べて面白かったです。

|

« ノースゲートビルディング(JR大阪駅新北ビル) 2010/07/05 17組すべてのドームトラス組立て完了! | トップページ | 大阪駅北地区先行開発区域プロジェクト/Cブロック 2010/07/05 »

03 グランフロント大阪(うめきた)」カテゴリの記事