新幹線「新大阪駅」ホーム増設&引上げ線増設プロジェクト 2010年7月20日 橋桁のスライドがすべて完了!
-新大阪駅・ホーム増設&引上げ線増設-
現在JR東海は、阪急電鉄が新大阪連絡線の用地として確保していた土地を一部転用して2つのプロジェクトを進めています。
(1)26番線の北側に相対式1面1線のホームを増設して27番線を新設する。
(2)博多方面にある2本の引き上げ線を新たに2本追加して4本に増設する。
2010年6月27日(日)~7月19日(月)までの合計6回「新御堂筋」を夜間通行止めにして橋桁のスライドが行われました。桁の長さ約105m、重量は約600トンを合計約130mを東側に水平移動させました。
「送り出し架設」と呼ばれる工法が採用されました。正確には「手延式送出し工法」と呼ばれるようで、桁下に鉄道、道路、河川などがあり、交通を止めることができない場合などに採用されるようです。
(追記) メールを頂きました。今回の「手延式送出し工法」での残りの作業は、桁の600mm程度の降下と桁端部切断後の塗装、設備の解体だそうです。
「新御堂筋」北行き部分です。
「新御堂筋」南行き部分です。
「案内標識」も取り付けられています。
「新御堂筋」の東側部分です。27番線を新設しています。
橋桁の先端にあった緑色の「手延機」も取り外されています。
「高所作業車」が3台停車していました。今回の作業で使用されたのでしょうか? それともこれから使用されるのでしょうか?
更に東側です。27番線を新設しています。
「新御堂筋」の西側部分です。6回の水平移動が完了したので、この部分は解体され正式な橋脚の建設が始まると思われます。
更に西側部分です。延々と工事が続いています。
| 固定リンク
「91 鉄道編・JR」カテゴリの記事
「31 大阪市・北部②」カテゴリの記事
- 世界で最も住みやすい都市ランキング2025 「コペンハーゲン」が首位 「大阪」が7位にランクイン、アジアの都市ではトップ!(2025.06.18)
- 「ヨドバシ梅田タワー」がオープンして5年半経過 すっかり梅田の巨大商業施設として定着! 「ヨドバシホールディングス」は札幌市に同規模の施設を建設中!(2025.06.12)
- (仮称)大阪市北区堂島浜二丁目計画 地上40階、高さ162mの「パークタワー大阪堂島浜」 2025年6月6日の建設状況(2025.06.11)
- JR福島駅の北側 地上30階、高さ約107mの超高層タワーマンション「レグナスタワー新梅田」 2025年6月6日の建設状況(2025.06.08)
- 大阪の主要百貨店3店舗 2025年5月度 阪急梅田本店が前年同月比14.9%減、高島屋大阪店が前年同月比12.7%減、大丸心斎橋店が前年同月比16.3%減(2025.06.03)