ノースゲートビルディング(JR大阪駅新北ビル) 2010/08/16
撮影日2010年8月16日 全景です。
撮影日2010年8月16日 ドーム屋根の部分です。
撮影日2010年8月16日 ドーム屋根の正面です。
撮影日2010年8月16日 ドーム屋根の中央部分です。
撮影日2010年8月16日 強化ガラスの取り付けも始まりました。
撮影日2010年8月16日
空間の中央部分に鉄骨が1本だけ取り付けられました。「ラフテレーンクレーン」の稼働に邪魔では? と思ってしまいますが、もう少し工事が進むと先に取り付けた理由が分かるんでしょうね。
撮影日2010年8月16日
月曜日でしたが、少なくとも午前中は工事がお盆休みで行われていませんでした。長期に休む場合は、タワークレーンのフックはこのように固定されます。
解体用クレーンの構台が撤去されています。タワークレーン2基が秋まで延命されたため解体方法を変更したのでしょうか?
普通に考えたら北側の3号機で南側の4号機を解体して、3号機の隣に解体用のクレーンを設置するんでしょうね。
撮影日2010年8月16日
この日は、いろいろな工事現場を回りましたが、お盆休みとお盆休みが終わった場所が混在していました。北ヤードも午前中は休みでした。午後から一部の重機が動いていました。
| 固定リンク