« (仮称)阿部野橋ターミナルビル タワー館 2010/08/23 次のステージが間近か? | トップページ | OSAKA福島タワー(大阪フクシマタワー) 2010/08/26 タワークレーンがすべて姿を消す! »

2010年8月25日 (水)

ノースゲートビルディング(JR大阪駅新北ビル) 2010/08/23 ホームの屋根もプチドーム屋根?

Kontena1008231
撮影日2010年8月23日 全景です。この日は大気の透明度が最悪でした。 
 
 
Kontena1008232
撮影日2010年8月23日 ドーム屋根の部分です。
 
 
Kontena1008233
撮影日2010年8月23日 ラフテレーンクレーンの「ブーム」と「ジブ」が飛び出しています。
 
 
Kontena1008234
撮影日2010年8月23日 ドーム屋根の中央部分です。
 
 
Kontena1008235
撮影日2010年8月23日 新たに伸びた部分の構台は、下まで伸びた「ベント構台」ではなく表面だけの簡易な構台のようです。
  
  
Kontena1008236_2
撮影日2010年8月20日 さらに3日前のこの日は面白い方法で工事が行われていました。
 
 
Kontena1008237
撮影日2010年8月20日
 2台の「高所作業車」を使用していました。「ラフテレーンクレーン」から部材を受け取っています。
 
 こんな方法でドーム屋根を建設するとは思ってもいませんでした。中央部分はいろいろなアイデア満載ですね!  
 
 
Kontena1008238
撮影日2010年8月20日 謎の構造物が見えます。なんとなくどの部分か想像出来ますね。
 
 
Kontena1008239
撮影日2010年8月23日 
 ホーム屋根にもドーム状の構造物があります。前から気になっていましたが、メールで質問を頂いたので調べてみました。
 
 確実な事は言えませんが、ホームの屋根の中央部分も強化ガラスのドームになるようです。間違っていたらゴメンナサイ・・・
 
 
Kontena10082310
撮影日2010年8月23日
 ホーム東側の残るホーム屋根の中央部分がいつの間にか解体可能な簡易な屋根に入替えられていました。ドーム状の強化ガラスをはめた後に撤去するのでしょうか?
 
 
Kontena10082311
完成予想模型では、色が違うだけで良く分かりませんが、5面のホーム屋根の中央の白い部分がガラスのドーム屋根のように見えます。
 
 
Kontena10082312
撮影日2010年8月23日 東側の「ベント構台」がほとんど解体されたので「アトリウム空間」が一部見えるようになりました。
 
 
Kontena10082313
撮影日2010年8月23日 ホーム上でも本格的な工事が始まっています。
 
 
Kontena10082314
撮影日2010年8月23日 一部でエスカレーターも姿を現しています。
 
 
Kontena10082315
撮影日2010年8月23日
 「サウスゲートビルディング(アクティ大阪増築工事)」を「大阪駅前第三ビル」から見た様子です。

|

« (仮称)阿部野橋ターミナルビル タワー館 2010/08/23 次のステージが間近か? | トップページ | OSAKA福島タワー(大阪フクシマタワー) 2010/08/26 タワークレーンがすべて姿を消す! »

02 大阪ステーションシティ②」カテゴリの記事