(仮称)JR高槻駅前タワーマンションプロジェクト 2010年7月30日の建設状況
-(仮称)JR高槻駅前タワーマンションプロジェクト-
「MUSEたかつき(ミューズたかつき)」は、「(仮称)JR高槻駅北東地区開発事業」のタウンネーミングです。
再開発予定地は、ユアサコーポレーションの高槻工場があった場所です。Aエリア・Bエリアは、阪急不動産によるツインタワーの超高層タワーマンションを中心地した大規模な再開発が行われます。
「(仮称)JR高槻駅前タワーマンションプロジェクト」は、2009年12月に着工されました。地上41階、塔屋2階、高さ138.62mで、「集合住宅A」と言われていたプロジェクトです。
(仮称)JR高槻駅前タワーマンションプロジェクトの概要
◆ 所在地-大阪府高槻市白梅町61番-1他
◆ 階数-地上41階、塔屋2階
◆ 高さ-最高部138.62m (注)建築物もしくは軒高の可能性があります。
◆ 敷地面積-7,994.21㎡(施設全体)
◆ 建築面積-4,363.77㎡(施設全体)
◆ 延床面積-62,472.09㎡(施設全体)
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 用途-共同住宅、店舗
◆ 総戸数-450戸(店舗区画除く)
◆ 建築主-阪急不動産
◆ 設計・監理-大林組、日本設計
◆ 施工者-大林組
◆ 竣工-2012年09月下旬予定
◆ 入居開始-2012年09月下旬予定
すでに地上に姿を現しています。
JR高槻駅前からも良く見えます。2基のタワークレーンで建設していますが、タワークレーンのマスト(支柱)を防護ネットのようなもので覆っている現場は初めて見たような気がします。
「医療法人愛仁会」が建設中の「福祉棟」です。一気に鉄骨が組み上がりました。
「弁天踏切橋梁化工事」が行われています。2010年12月下旬に完成予定ですが、結構高さがあるので完成すると再開発現場の絶好の観測ポイントになると思います。
| 固定リンク
「42 大阪府・高槻市」カテゴリの記事
- 阪急高槻市駅高架下商業施設「ミング・阪急高槻」を大規模リニューアル 「エミル高槻」として2020年11月20日(金)リニューアルオープン!(2020.10.26)
- 高槻市 「京都大学大学院農学研究科附属農場」の跡地 約21.8ha(甲子園球場5個分)の広大な「安満遺跡公園」 2021年に全面開園!(2020.09.23)
- JR西日本 JR京都線(東海道線) 高槻駅と島本駅の中間地点(檜尾川以東)に新駅整備!(2020.07.18)
- 大阪医科大学(2021年から大阪医科薬科大学) メインタワーである「病院新本館建築プロジェクト」が始動!(2020.04.19)
- JR高槻駅 2番・5番のりばに設置中の「可動式ホーム柵(ホームドア)」 2018/07/25 「可動式ホーム柵」の構造がよく分かる珍しい設置工事!(2018.07.30)