(仮称)新大阪阪急ビル 2010年8月26日の建設状況
-(仮称)新大阪阪急ビル-
「(仮称)新大阪阪急ビル」は、新幹線の新大阪駅の北側に建設されます。JR東海のホームを増設のプロジェクトに合わせて建設され、新大阪駅の駅ビルのような雰囲気になります。
地上17階、地下0階、高さ79.68mで、1階がバスターミナル、2階がコンコースと店舗、3階がコンコースと店舗とオフィス、4階~11階がオフィス、12階~17階がホテルとなっています。ホテルは296室で宿泊に特化した「remm(レム)」になる予定です。
JR新大阪駅とは3階コンコースで、地下鉄御堂筋線とは2階コンコースで連絡する計画になっています。2010年5月1日に着工しました。開業は2012年秋を予定しています。
詳しくは → 阪急電鉄・ニュースリリース(2010/04/26)
「アースドリル掘削機」で掘削中です。
「ドリリングバケット」から掘削土を排出中です。地下水のためか安定液のためか良く分かりませんが、水分が非常に多いですね。
そしてまた「表層ケーシング」の中に入って行きました。「表層ケーシング」はその名の通り表層だけに設置されています。
| 固定リンク
「31 大阪市・北部②」カテゴリの記事
- 積水ハウス 2025年1月期の連結業績 売上高が4兆円を突破 アメリカ「M.D.C.ホールディングス」の買収により売上高が急増!(2025.03.10)
- 大阪駅前地下道東広場改築その他工事 「古くなった地下構造物」が新しく生まれ変わる 「東広場」が激変 2025年3月4日の建設状況(2025.03.06)
- インバウンド人気の大阪の百貨店3店舗 2025年2月度 阪急梅田本店が前年同月比3.8%増、高島屋大阪店が前年同月比1.3%減、大丸心斎橋店が前年同月比10.6%増(2025.03.04)
- 「淀川大堰閘門」が2025年3月16日に開通! 京都から万博会場の夢洲まで船で行くことが可能に! 災害時の緊急物資の輸送にも役立つ!(2025.02.06)
- 淀川河川敷十三エリア魅力向上事業 十三の「淀川河川敷」に約30軒並ぶ「屋台エリア(淀川つつみ市 ミナモ十三)」 2025年4月下旬に一部先行開業!(2025.02.05)