「イオンモールKYOTO」に行ってみました!
-イオンモールKYOTO-
2010年6月4日(金)にグランドオープンした「イオンモールKYOTO」にオープン後、初めて行ってみました。
平日に行ったのですが、結構賑わっていました。京都駅から「イオンモールKYOTO」への人の流れが完全に出来あがっていました。駅北側と比べさみしかった「八条口」も歩行者が増えて賑やかになっていました。
日本の都市に共通する現象ですが、京都でも巨大ターミナル京都駅周辺に拠点が集中する傾向にあるようです。
ヨドバシカメラがオープンするとこの流れが決定的になりそうです。確かに京都駅は鉄道インフラに関しては文句のつけようがありません。
「イオンモールKYOTO」は、開店までに紆余曲折があり、オープンが何度も先送りされました。
7月21日(水)には、全館で停電となり全館閉店というアクシデントもありました。でも「難産の子はよく育つ」といいます。「八条口」の更なる活性化を期待します!
西側の「Sakura館」の北東側にあるメインゲートです。
「Sakura館」の東側の入り口です。
「Sakura館」の全景です。
道路を挟んで東側の「Kaede館」です。
「Kaede館」の全景です。
| 固定リンク
「61 京都府」カテゴリの記事
- 京都のハイテク企業の御三家(日本電産、京セラ、村田製作所) 2022年3月期の連結決算 売上高2兆円が目前! (2022.05.05)
- 「日本電産」が社名を「ニデック(Nidec)」に変更へ 2023年3月期の連結決算で京都企業初の売上高2兆円突破を目指す!(2022.04.23)
- 「任天堂村」が誕生! 元創業支援工場及び元資器材・防災センター西側用地 地上12階、高さ約72mの「任天堂 本社第二開発棟(仮称)」を整備(2022.04.13)
- 京都ロイヤルホテル&スパ跡地 ヒルトンのフラッグシップ・ブランド「ヒルトン京都」 2022年4月6日に起工式を挙行!(2022.04.07)
- 京都府久御山町 全世代・全員活躍まちづくりセンター整備運営事業 管理運営業務、設計及び工事監理業務の事業者選定!(2022.03.10)