「イオンモールKYOTO」に行ってみました!
-イオンモールKYOTO-
2010年6月4日(金)にグランドオープンした「イオンモールKYOTO」にオープン後、初めて行ってみました。
平日に行ったのですが、結構賑わっていました。京都駅から「イオンモールKYOTO」への人の流れが完全に出来あがっていました。駅北側と比べさみしかった「八条口」も歩行者が増えて賑やかになっていました。
日本の都市に共通する現象ですが、京都でも巨大ターミナル京都駅周辺に拠点が集中する傾向にあるようです。
ヨドバシカメラがオープンするとこの流れが決定的になりそうです。確かに京都駅は鉄道インフラに関しては文句のつけようがありません。
「イオンモールKYOTO」は、開店までに紆余曲折があり、オープンが何度も先送りされました。
7月21日(水)には、全館で停電となり全館閉店というアクシデントもありました。でも「難産の子はよく育つ」といいます。「八条口」の更なる活性化を期待します!
西側の「Sakura館」の北東側にあるメインゲートです。
「Sakura館」の東側の入り口です。
「Sakura館」の全景です。
道路を挟んで東側の「Kaede館」です。
「Kaede館」の全景です。
| 固定リンク
「61 京都府」カテゴリの記事
- 「任天堂」の過去の商品の展示と体験ができる施設 「任天堂資料館(仮称)」の名称が「ニンテンドーミュージアム(Nintendo Museum)」に決定!(2023.09.17)
- 京都市伏見区 「イオン伏見店」跡地 「東急不動産」の商業一体型分譲マンション「ブランズ伏見桃山」の開発が始動!(2023.09.12)
- 興行不毛の地である京都市 「京都府立大学下鴨キャンパス」に1万人規模の収容人数を想定するアリーナ機能を持つ体育館を建設する構想(2023.07.09)
- 京都のハイテク企業十傑(10社) 2023年3月期の連結決算 「ニデック(旧:日本電産)」と「京セラ」が初めて売上高2兆円突破!(2023.06.19)
- 京都府京田辺市 シーアールイー 延床面積155,878.19㎡の大型物流施設「ロジスクエア京田辺 A」を着工!(2023.05.04)