立命館大学 大阪府茨木市のサッポロビール工場跡地に進出か?
-立命館大学-
京都新聞が伝えるところによると学校法人立命館が、大阪府茨木市のサッポロビール工場跡地を最有力候補地として、「立命館大学」の新キャンパスを開設する「将来構想」をまとめたそうです。
「衣笠キャンパス(京都市北区)」、「びわこ・くさつキャンパス(BKC:草津市)」の両キャンパスと並ぶ規模を想定し、2015年度までに複数の学部を移転する案で、年内の方針決定を目指しているそうです。
JR茨木駅の南約500mのサッポロビール工場跡地は、「サッポロビール」が自社開発する予定でしたが、方針転換していました。スタジアム建設などいろいろな案が出ていますが、いずれも具体化していません。
敷地が12万㎡と広大で、JR茨木駅、阪急茨木市駅、阪急南茨木駅、大阪モノレール宇野辺駅からも徒歩圏内で、大学のキャンパスにはもってこいの場所です。
詳しくは → 京都新聞(2010/08/27)
「立命館大学」は、ホームページ上で ”新聞紙上で「立命館大学が大阪にキャンパスを開設する」構想について、報道されていますが、この構想については、現在、全学の論議の途上であり、決定したものではありません。” と伝えていますが、第三のメインキャンパス開設に向けて動いているのは間違いありません。
立命館大学(2010/08/27)
立命館大学キャンパスの将来構想に関する報道について
「立命館大学」には、本部のある非常に狭い「朱雀キャンパス」を除くと2つのメインキャンパスがあります。文系中心の「衣笠キャンパス」と理系中心の「びわこ・くさつキャンパス(BKC)」です。
金閣寺や竜安寺近くの「衣笠キャンパス」は、北側に山が迫り、周囲は住宅地のため拡張余地がほとんどありません。
「びわこ・くさつキャンパス(BKC)」は、60万㎡以上と非常に広大な敷地ですが、「立命館大学」が関西の私立大学の中でも際立って拡張を続けたため開発余地はあまりありません。
また残っている土地は、BKCでの大学院の充実や医学系分野への展開のために残しておく必要があります。
京都新聞によると、「衣笠、BKCと同規模の学生数を想定する」そうなので、キャンパス間の大規模な再配置が行われると思われます。
少子高齢化のため学生数を増やす事は考えられないので、学部のそのまま移転、他の学部の定員を減らしての新学部の新設、学部・学科を再編などいろいろなパターンでかなりの数の学生が衣笠やBKCから移動してくる事が考えられます。
私の勝手な予想ですが、BKCの「経済学部」と「経営学部」は、真っ先に移転してくるのではないかと思います。
理系中心のBKCに「経済学部」と「経営学部」があるのはどうしても違和感がありますから・・・
「立命館大学」は、「国際化拠点整備事業(グローバル30)」に選ばれているので、留学生の急増が予想されます。
それも新キャンパス建設に関係しているかも知れません。グローバル30は、30ですが採択されたのは下記の13大学です。
(1)東北大学、(2)筑波大学、(3)東京大学、(4)名古屋大学、(5)京都大学、(6)大阪大学、(7)九州大学、(8)慶應義塾大学、(9)上智大学、(10)明治大学、(11)早稲田大学、(12)同志社大学、(13)立命館大学
ちなみにライバルの「同志社大学」も京都市内の「今出川キャンパス」と郊外の「京田辺キャンパス」の間で大規模な再配置が進行中です。
「関西大学」も次々とキャンパスを新設しました。「関西学院大学」も「聖和大学」と合併しました。少子高齢化をにらみ大学の競争は激烈を極めます。
立命館大学の概要(2010年5月1日現在)
◆ 敷地面積-衣笠キャンパス126,188.91㎡、びわこ・くさつキャンパス611,078.32㎡、朱雀キャンパス8,119.02㎡、その他
◆ 建築面積-衣笠キャンパス164.141.92㎡、びわこ・くさつキャンパス225,801.86㎡、朱雀キャンパス27,124.80㎡、その他
◆ 学生・生徒数-大学33,120人、大学院2,822人、外国人留学生1,113人
◆ 教職員数-教員1,129人、職員1,167人
◆ 図書館蔵書数-2,821,790冊
文系中心の「衣笠キャンパス(京都市北区)」です。
理系中心の「びわこ・くさつキャンパス(BKC:草津市)」です。
本部のある「朱雀キャンパス」です。
| 固定リンク
「49 大阪府・その他」カテゴリの記事
- 阪急京都線「摂津市駅」を中心に高架化 「阪急京都線(摂津市駅付近)連続立体交差事業」 2023年2月末時点で用地買収進捗5割弱!(2023.03.21)
- 箕面市 川合・山之口地区及び彩都粟生地区における都市計画等の変更について パブリックコメントの手続きに着手!(2023.03.07)
- 阪急電鉄茨木市駅西口の再々開発計画 超高層タワーマンションが計画されている「茨木市阪急茨木西口駐車場」を事業エリアから除外!(2023.02.28)
- KUZUHA MALL(くずはモール) 2023リニューアル第1弾 ライフスタイルへのアプローチを強化、40店舗がぞくぞくオープン予定!(2023.02.27)
- 門真市幸福町・垣内町地区まちづくり用地活用事業 (仮称)門真市立生涯学習複合施設 設計・施工一括発注 大林組・久米設計グループに決定!(2023.02.23)
「96 大学編」カテゴリの記事
- 名古屋市 名城大学のメインキャンパスである「天白キャンパス」 「(仮称)名城大学天白キャンパス全学共用棟新築」を建設!(2023.02.26)
- 「龍谷大学」と付属平安中高の施設設備整備事業を一体的に実施 七条大宮のランドマーク「黎明館」龍谷大学大宮キャンパスに誕生!(2023.01.15)
- 神戸市 「王子公園」の再整備 「神戸市立王子スタジアム」の周辺3.5haが大学ゾーン 「関西学院」が創立の地に進出意欲!(2023.01.08)
- 大阪メトロ 大阪公立大学のキャンパス前に新駅「大阪公立大学前駅(仮称)」を設置予定 開業は2025年を目指す!(2022.11.17)
- 「近畿大学医学部」および「近畿大学医学部附属病院」が新築移転 2022年10月22日に起工式を執り行い、本体工事に着工!(2022.10.28)