神戸市 旧:東灘区役所跡のタワーマンション建設予定地に「建築計画のお知らせ」掲示!
-東灘区役所跡のタワーマンション-
JR住吉駅近くの旧:東灘区役所跡地の再開発について、今年の6月に神戸新聞に載っていまいました。
地上32階、高さ約113mの超高層マンションを建設すると言う事でした。そろそろ「建築計画のお知らせ」が掲示された頃では? と思い見に行ってみました。
ありました! 撮影前日の8月5日に掲示されたようです。めちゃめちゃラッキー! しかし・・・ 地上28階、地下1階、高さ99.75m・・・ 計画変更になったようです。それでも充分高いですがちょっとショックでした。
ただ「住吉川」を挟んで反対側にも地上29階、地下1階、高さ99.95mのタワーマンションが建設されるのでツインタワーになります。両棟共に最高部が100mを超えていたらうれしいのですが・・・
東灘区役所跡地は、JR住吉駅の南東方向にあります。東灘区役所が国道2号線を挟んで北側に移転した後は、しばらく「生活協同組合コープこうべ」が神戸市から借り受け、本部として使用していました。そのため「コープこうべ本部」だったと思っている方も多いと思います。
跡地には、「近鉄不動産」と「長谷工コーポレーション」によりタワーマンションが建設されます。また「住吉学園」により「図書館・だんじり資料館」が建設されます。
敷地は東側の「住吉川」沿いが高い傾斜地になっています。
すぐ東側を「住吉川」が流れてています。松林の奥に日本最難関の進学校「灘高校・灘中学校」があります。「住吉川」の西側を「六甲ライナー」が走っています。
「建築計画のお知らせ」です(住所・氏名等は消去)。掲示日が撮影前日というのがめちゃめちゃラッキー!
| 固定リンク
「51 兵庫県・神戸市②」カテゴリの記事
- JR西日本 地上32階、高さ約160mの「JR三ノ宮新駅ビル開発」 設計者・施工者を「竹中工務店・大鉄工業JV」に決定!(2022.07.09)
- 三井アウトレットパーク マリンピア神戸 施設建替え拡張に伴い2023年1月15日(日)に一時閉館!(2022.07.02)
- 完成までに150年かかるとも酷評された「神戸西バイパス」 西半分の「永井谷ジャンクション~石ヶ谷ジャンクション」間がやっと着工!(2022.06.13)
- 総事業費約870億円 地上32階、高さ約163mの「神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業」 権利変換計画の認可、完成イメージ公開!(2022.06.04)
- 地上32階、高さ約164mの「神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業」 ラグジュアリーブティックホテル「EVOL HOTEL KOBE(仮称)」が出店!(2022.05.21)