大阪駅の橋上駅舎部分にのりかえ専用通路が2010年11月1日に開通します!
-のりかえ専用通路-
昨日、 ”プレスリリースでは、「2010年11月1日から橋上駅舎部分を一部南北に通行出来るようになる」ということが一切触れられていません。 某新聞社のフライングでしょうか? ”と書きましたが、毎日大阪駅を利用している方から写真付きメールを頂きました。
2010年11月1日(月)から橋上駅舎部分を一部南北に通行出来るようになるのは事実のようです。
写真を見ると、「平日始発~9時15分」までが環状線への乗り換え専用になり、「平日の9時15分以降と土・日・祝」はどのホームからも乗り降り自由になるようです。
当然のごとくまだ改札口(出口)はありませんが、かなり便利になると思います。2010年11月1日がめちゃめちゃ楽しみです(写真提供JU氏)。
| 固定リンク
« 大阪駅北地区先行開発区域プロジェクト/Cブロック 2010/10/22 超高層棟の杭頭部分がたくさん見えてきました! | トップページ | 大阪駅北地区先行開発区域プロジェクト/Bブロック 2010/10/22 »
「02 大阪ステーションシティ②」カテゴリの記事
- 「うめきた(大阪)地下駅」の地上部分と「ノースゲートビルディング」を結ぶ歩行者デッキ(立体多目的通路1号接続デッキ) 2023年7月12日の建設状況(2023.07.23)
- うめきた2期区域 うめきた(大阪)駅がさらに進化 「うめきた(大阪)地下駅」の地上部分 2023年7月12日の建設状況(2023.07.22)
- 大阪ステーションシティ 大阪駅西高架エリア開発 地上23階、高さ約121mの「イノゲート大阪」 2023年7月12日の建設状況(2023.07.13)
- 「JPタワー大阪」と「サウスゲートビルディング」を接続する歩行者デッキ 「サウスゲートビルディング」の接続部分 2023年6月1日の建設状況(2023.06.03)
- 大阪ステーションシティ 地上23階、高さ約121mの「大阪駅西高架エリア開発」 建物名称を「イノゲート大阪」に決定!(2023.05.17)