« 新幹線「新大阪駅」ホーム増設&引上げ線増設プロジェクト 2010年10月8日の建設状況 | トップページ | 阿倍野A1地区第2種市街地再開発事業 A2棟 2010/10/12 »

2010年10月13日 (水)

JR大阪駅7・8番のりばの拡幅工事が完了! ホームがめちゃめちゃ広くなりました。

Kontena1010121
-JR大阪駅7・8番のりば拡幅工事

 2010年10月9日(土)~から10月11日(月・祝日)までの3日間、大阪駅8番のりばを使用停止してホームの拡幅工事が行われました。ホームは線路1本分が拡幅されて、通過線が8番線になりました。
 
 JR西日本・プレスリリース(2010/09/27)
 大阪駅7・8番のりば拡幅工事に伴う8番のりば使用停止について
 
 10月12日(火)からは拡幅されたホームが使用できるようになりました。早速見てきました。
 長さ260mが、幅10mから14mに拡幅されました。線路1本分の4mですが、ホームが2倍くらいに広くなったように感じました。
 
 
Kontena1010122
ホーム東側の配線です。旧8番線は切断されました。新8番線の先に「分岐器」が見えます。
 
 
Kontena1010123
ホーム東端の様子です。
 
 
Kontena1010124
ホーム東端から西側を見た様子です。
 
 
Kontena1010125
さすがに3日間では完全に床面を完成させるのは無理だったようです。
 
 
Kontena1010126
それでもホーム端は、ほぼ完成形になっています。
 
 
Kontena1010127
通過線が無くなったので、9番ホームまでの間隔が狭くなりました。
 
 
Kontena1010128
東側の拡幅されたホーム屋根です。3日間で完全させたのが凄い!
 
 
Kontena1010129
7番・8番ホームはラッシュ時には身動きが出来ませんでしたが、少しは余裕が生まれそうです。
 
 
Kontena10101210
当たり前ですが、新しいホーム屋根はドーム屋根下の撤去される部分には設けられていません。
 
 
Kontena10101211
ホームが広くなり、真上にホーム屋根が無い部分が現れたのでドーム屋根がきれいに見えるようになりました。
 
 
Kontena10101212
西側から見たドーム屋根です。
 
 
Kontena10101213
拡幅されたためラッシュ時以外はかなり余裕があります。
 
 
Kontena10101214
ホーム西端から東側を見た様子です。
 
 
Kontena10101215
ホーム西端の様子です。
 
 
Kontena10101216
ホーム西側の配線です。旧8番線は切断されました。新8番線の「分岐器」が見えます。

|

« 新幹線「新大阪駅」ホーム増設&引上げ線増設プロジェクト 2010年10月8日の建設状況 | トップページ | 阿倍野A1地区第2種市街地再開発事業 A2棟 2010/10/12 »

91 鉄道編・JR」カテゴリの記事

02 大阪ステーションシティ②」カテゴリの記事