« 大阪駅北地区先行開発区域プロジェクト/Cブロック 2010/10/29 | トップページ | 大阪駅北地区先行開発区域プロジェクト/Aブロック 2010/10/29 »

2010年11月 1日 (月)

大阪駅北地区先行開発区域プロジェクト/Bブロック 2010/10/29

Kita10102921
撮影日2010年10月29日 北タワーが建設される部分です。
 
 
Kita10102922
撮影日2010年10月29日
 南タワーを撮影しようと思ったらクレーンがメンテナンス中でした・・・(涙) 私は、極めてせっかちで、超いらちなので待つのがめちゃめちゃ苦手です。いつもならブツブツ文句を言いながら帰るのですが、珍しく待ちました(笑)。
 
 
Kita10102923_2
撮影日2010年10月29日 南タワーが建設される部分です。
 
 
Kita10102924
撮影日2010年10月29日 「安定液タンク」の組み立てが終わっていました。
 
 
Kita10102925
撮影日2010年10月29日
 その代り、南東側の「安定液タンク」が解体されました。「安定液タンク」が撤去された場所で「場所打ちコンクリート杭」の構築が始まりました。
 
 
Kita10102926
撮影日2010年10月29日
 「Bブロック」の南側の「仮囲い」は一部が透明のアクリル板になっていて内部を見る事が出来ます。
 
 コンクリートが打設中でした。「ガイド管工法」なので、この後に「構真柱(こうしんちゅう)」の建込みが行われます。
 
 
Kita10102927
撮影日2010年10月29日
 「構真柱」です。「構真柱」を組み立てる回転台に載っています。「構真柱」の溶接は高い精度が要求されるので、溶接作業が行いやすいよう回転させながら行います。
 
 敷地が広い場合は、このように寝かせて「構真柱」を組み立てますが、「(仮称)阿部野橋ターミナルビル タワー館」のように敷地が狭い場合は、「構真柱」を仮孔に垂直に立てて組み立てます。
 
 
Kita10102928
撮影日2010年10月29日
 「スライムクリーナー」です。奥の「TMB掘削バケット」が激戦のためか上部のカバーが一部損傷しているように見えます。

|

« 大阪駅北地区先行開発区域プロジェクト/Cブロック 2010/10/29 | トップページ | 大阪駅北地区先行開発区域プロジェクト/Aブロック 2010/10/29 »

03 グランフロント大阪(うめきた)」カテゴリの記事