大阪駅北地区先行開発区域プロジェクト/Aブロック 2010/11/05
撮影日2010年11月5日 全景です。
撮影日2010年11月5日
「場所打ちコンクリート杭」のいろいろな段階が見られます。これほど狭い範囲にいろいろな段階が見られるのは珍しいです。
① 「構真柱(こうしんちゅう)の建込みが終わり、「ヤットコ」も撤去されて良土で埋め戻されています。
② 「ヤットコ」が撤去される前の段階です。
③ 「鉄筋かご」の建込み中です。
④ 「アースドリル掘削機」で掘削中です。「表層ケーシング」が見当たらないので、「表層ケーシング」を建込む前の段階でしょうか?
でも他の杭は「表層ケーシング」の建込みは「ハンマークラブ」で掘削していたので違うかもしれません。
撮影日2010年11月5日
北西側のゲートと「仮囲い」が内側に移動しました。ほぼ「山留め壁」の真上ですが、移動した理由が全く分かりません。
撮影日2010年11月5日
「梅田スカイビル」のクリスマスツリーです。私は2~3に日でパッと完成するものだと思っていましたが、組立と飾りつけには思いっきり時間がかかるんですね。
そういえば自立式ツリーとしては高さ日本一の「ユニバーサル・スーパー・クリスマスツリー」は今年が最後らしいですね。
| 固定リンク
« 大阪駅北地区先行開発区域プロジェクト/ Bブロック 2010/11/05 | トップページ | 中之島ダイビル・ウエスト(仮称)新築工事 2010/11/08 「三点式パイルドライバ」が登場! »
「03 グランフロント大阪(うめきた)」カテゴリの記事
- うめきた2期地区開発事業 ~食と文化を体験できるフードマーケット~ 「Time Out Market Osaka(タイムアウトマーケット大阪)」がアジア初進出!(2022.05.20)
- うめきた2期地区開発事業 大規模ターミナル駅直結の都市公園としては世界最大級の規模となる約45,000㎡ 「(仮称)うめきた公園」工事本格着手!(2022.05.17)
- うめきた2期地区 地上26階、高さ約124mの「(仮称)うめきた2期地区開発事業 北街区賃貸棟」 2022年4月27日の建設状況(2022.05.08)
- (仮称)うめきた2期地区開発事業 大阪駅前に約45,000㎡の都市公園 2022年4月27日の状況 (2022.05.06)
- うめきた2期区域 うめきた(大阪)駅がさらに進化 地下新駅の地上部に駅ビルを建設 2022年4月27日の建設状況(2022.05.04)