祝! JR大阪駅・橋上駅舎の新通路 2010年11月1日オープン!
-JR大阪駅・橋上駅舎の新通路-
昨日(2010年11月1日)、 JR大阪駅の橋上駅舎の新通路がオープンしました。早速見てきました。思わず感動して込み上げてくるものがありました。
私的には新しいJR大阪駅は乗降客数や規模は別とし中身で日本一の駅になると思っています。阪神甲子園球場と共に関西の誇りですね。
中国・ロシア・アメリカなどの大国との戦後最悪の外交関係、超円高、長引く不況など日本は八方ふさがりで、いいニュースが全然ありませんが、それらを一瞬忘れて感動にふけってしまいました。
乗り換え通路は、「平日始発~9時15分」までが環状線への乗り換え専用になり、「平日の9時15分以降と土・日・祝」はどのホームからも乗り降り自由になります。ただし改札口(出口)はありません。
天井はかなり高いです。この上が屋上広場「時空(とき)の広場」になります。
黒地に白の文字がカッコイイ!
壁の西側はまだ工事中です。壁の向こうに改札口が設けられます。JR京都駅の「西口」のような感じですね。
改札口の外に「南北自由通路」が設けられ「ノースゲートビルディング」や「サウスゲートビルディング」に行く事が出来ます。
乗り換え通路の南端です。ここに改札口は設けられません。北端にも改札口は設けられません。南端と北端に改札口があれば更に便利になると思うのですが・・・
シースルーエレベーターです。
階段です。
エスカレーターです。
エスカレーターに乗ると目の前に巨大な空間が広がります。ホーム屋根が撤去されると更に解放感が広がると思います。
環状線の上の鉄骨が萌えです。
2011年5月が待ち遠しいです。
各エスカレーター前には警備員さんが立って案内しています。
| 固定リンク
「91 鉄道編・JR」カテゴリの記事
- 広島駅ビルの建替え計画 地上20階、延床面積約113,000㎡の「広島駅南口ビル新築他工事」 ホテル名を「ホテルグランヴィア広島サウスゲート」に変更!(2023.12.06)
- JR西日本 山陽本線の姫路駅-英賀保間の新駅「姫路・英賀保間新駅設置他工事」 2023年11月30日の建設状況(2023.12.01)
- 広島駅ビルの建替え計画 地上20階、延床面積約113,000㎡の「広島駅南口ビル新築他工事」 2023年11月3日の建設状況(2023.11.06)
- 広島駅ビルの建替え計画 地上20階、延床面積約113,000㎡の「広島駅南口ビル新築他工事」 2023年7月15日の建設状況(2023.07.31)
- うめきた2期区域 うめきた(大阪)駅がさらに進化 「うめきた(大阪)地下駅」の地上部分 2023年7月12日の建設状況(2023.07.22)
「02 大阪ステーションシティ②」カテゴリの記事
- うめきた2期区域 うめきた(大阪)駅がさらに進化 「うめきた(大阪)地下駅」の地上部分 2023年10月18日の建設状況(2023.10.23)
- 「うめきた(大阪)地下駅」の地上部分と「ノースゲートビルディング」を結ぶ歩行者デッキ(立体多目的通路1号接続デッキ) 2023年7月12日の建設状況(2023.07.23)
- うめきた2期区域 うめきた(大阪)駅がさらに進化 「うめきた(大阪)地下駅」の地上部分 2023年7月12日の建設状況(2023.07.22)
- 大阪ステーションシティ 大阪駅西高架エリア開発 地上23階、高さ約121mの「イノゲート大阪」 2023年7月12日の建設状況(2023.07.13)
- 「JPタワー大阪」と「サウスゲートビルディング」を接続する歩行者デッキ 「サウスゲートビルディング」の接続部分 2023年6月1日の建設状況(2023.06.03)