阪神本線三宮駅改良工事 2010/11/12 旧トンネルの解体が始まる!
-阪神本線三宮駅改良工事-
阪神三宮駅は、2012年度末の完成を目指して、総額約153億円をかけて大規模な改良工事を行っています。
2010年9月末頃から旧トンネルの解体が始まりました。旧トンネルは合計869個のブロックに解体されクレーンを使って撤去されます。
阪神電車に乗り、ホーム東端を過ぎるとトンネル内のため真っ暗ですが、目を凝らすとすで一部広くなっている様子が分かります。
阪神本線三宮駅改良工事の概要
◆ 工事内容-東改札口の新設、西改札口の改築、駅排煙設備の新設、駅構内配線の変更、エレベーターの新設
◆ 総事業費-約153億円(周辺工事含む)
◆ 工期-2007年10月4日~2013年3月
◆ 備考-2012年春頃東改札口供用開始予定、全体は2013年3月完成予定
旧トンネルを鉄骨で支えていますが、このように天井を打ち抜いて突き抜けています。
天井のお化粧が外され、1933年(昭和8年)当時のトンネルが姿を現しています。1933年当時の技術は想像以上に高度で、工事関係者も感心する事が多いそうです。
ホーム東端部分では、古いトンネルの天井が一部解体され、新しいトンネルの天井が見えます。古いトンネルに覆いかぶさるように一回り大きい新しいトンネルが構築されている様子が分かります。
旧トンネルは、合計869個のブロックに解体され、地上の道路にこのクレーンで吊り上げていると思われます。
| 固定リンク
「93 鉄道編・阪神電鉄(山陽電鉄含む)」カテゴリの記事
- 阪神電気鉄道 大阪梅田駅改良工事 2021年10月30日(土)から「新1番線」を供用開始 全体の完成は2024年春頃予定!(2021.10.19)
- 阪神・神戸三宮駅 可動式ホーム柵を設置 1番線ホーム・3番線ホームに「大開口(二重引き戸)型」、2番線ホームに「昇降ロープ式」(2020.07.15)
- 阪神本線 土・休日は直通運転している「快速急行」が8両編成に! Part6・8両編成で運行開始した「武庫川駅」編(2020.03.24)
- 阪神本線 土・休日は直通運転している「快速急行」が8両編成に! Part5・8両編成で運行開始した「甲子園駅」編(2020.03.23)
- 阪神本線 土・休日は直通運転している「快速急行」が8両編成に! Part4・8両編成で運行開始した「今津駅」編(2020.03.22)
「51 兵庫県・神戸市②」カテゴリの記事
- 三井アウトレットパーク マリンピア神戸 施設建替え拡張に伴い2023年1月15日(日)に一時閉館!(2022.07.02)
- 完成までに150年かかるとも酷評された「神戸西バイパス」 西半分の「永井谷ジャンクション~石ヶ谷ジャンクション」間がやっと着工!(2022.06.13)
- 総事業費約870億円 地上32階、高さ約163mの「神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業」 権利変換計画の認可、完成イメージ公開!(2022.06.04)
- 地上32階、高さ約164mの「神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業」 ラグジュアリーブティックホテル「EVOL HOTEL KOBE(仮称)」が出店!(2022.05.21)
- 神戸阪急 総投資額約80億円で約20年ぶりの全館改装! ストアコンセプトは「神戸を愛し、神戸に愛される With KOBE 百貨店」(2022.05.16)