ノースゲートビルディング(JR大阪駅新北ビル) 2010/12/01 「大阪駅」のロゴが!
撮影日2010年12月1日 全景です。
撮影日2010年12月1日 北東側の様子です。
撮影日2010年12月1日 「カリヨン広場」に、音楽を奏でる鐘楼時計「カリヨン」が設置されました。
撮影日2010年12月1日 ロゴの取り付けも終わりました。
撮影日2010年12月1日
阪急方面と連絡する陸橋部分の美装化工事が始まりました。「せめてペンキを塗りなおしてほしい!」と思っていましたが、コンクリートを解体して本格的に行われています。
鉄骨以外は作り変えるようなので、見た目は新しい部分と一体化した美しい陸橋に生まれ変わると思います。
撮影日2010年12月1日 「アトリウム広場」もかなり概要が分かるようになってきました。
撮影日2010年12月1日 北西側の「エコタク」専用乗り場のロータリーに植栽が行われました。
撮影日2010年12月1日 屋上の「天空の農園」です。土が平らに均されました。
撮影日2010年12月1日 「サウスゲートビルディング」です。
撮影日2010年12月1日 南側のメインの入口である「南ゲート広場」の上に「大阪駅」のロゴが取り付けられました。
撮影日2010年12月1日 「DAIMARU」のロゴも取り付けられました。
| 固定リンク
「02 大阪ステーションシティ②」カテゴリの記事
- JR西日本の「(仮称)大阪駅西北ビル開発事業」 地上23階、高さ約121mの「大阪駅西高架エリア開発」 2022年4月27日の建設状況(2022.05.01)
- 大阪ステーションシティ 「エキマルシェ大阪」 開業以来初の大規模リニューアル 第Ⅰ期は2021年10月26日(火)オープン!(2021.07.21)
- 大阪ステーションシティ 地上23階、高さ約121mの「(仮称)大阪駅西北ビル開発事業」 国土交通省が優良な民間都市再生事業計画として認定!(2021.03.29)
- 大阪ステーションシティ 「エキマルシェ大阪」 開業以来初の大規模リニューアル 第Ⅰ期は2021年秋頃、第Ⅱ期は2022年秋頃オープン予定!(2020.12.12)
- 「うめきた(大阪)地下駅」の名称が「大阪駅」に決定 改札内連絡通路で接続 2023年春に「大阪駅」として開業!(2020.03.26)