大阪駅北地区先行開発区域プロジェクト/Aブロック 2010/12/27 1階床スラブを作業床として使用開始!
撮影日2010年12月27日 全景です。
撮影日2010年12月27日
北東側です。北東側のゲートが再開されました。床が一部黒く見えます。アスファルトで、コンクリートの上を舗装するとは思えないので何か敷いているのでしょうか?
「ラフテレーンクレーン」等がすでに乗入れています。1階床スラブが作業床として使用開始されました。建設重機やダンプトラック等が乗り入れる「乗り入れ構台」の代わりとして使用されます。
竣工後には想定していないような過重が1階床スラブの上に載ります。そのため重機等の重量を想定して、1階床スラブは床や梁が補強されています。
撮影日2010年12月27日 ヨドバシカメラ側には、地下駐車場に向かうスロープが設けられるようです。
撮影日2010年12月17日
東側部分です。「Aブロック」の中層部は、北東角を軸とした扇形になります。今回は一段と扇形の曲線が分かるようになりました。
扇形の外の部分に柱が無い事が分かります。扇形の外側は地下階のみで地上階はありません。地上部は水景を配した公開空地となる予定です。
撮影日2010年12月17日
南側部分です。鉄骨建方が南端まで到達しました。南端の「TRD工法」で構築した「山留め壁」に鉄筋の配筋が行われています。
1階床の鉄骨建方も残すところこの部分だけとなりました。北東側のゲートが再開したので、この部分にあった仮設スロープが撤去されています。
| 固定リンク
「03 グランフロント大阪(うめきた)」カテゴリの記事
- グラングリーン大阪 地上46階、高さ約172m、総戸数484戸の「THE NORTH RESIDENC」 最高部に到達? 2025年6月6日の建設状況(2025.06.10)
- グラングリーン大阪 うめきた公園の「芝生広場」 ほぼ消滅していた「サウスヒル」の芝生が「芝生保護材」により劇的に復活!(2025.06.09)
- グラングリーン大阪 地上45階、高さ約182mの「(仮称)うめきた2期地区開発事業新築工事のうち南街区分譲棟工事」 2025年6月6日の建設状況(2025.06.07)
- 大阪のオフィス市場が活況 大阪のオフィス賃料の上昇率が世界首位 梅田に大規模なオフィスビルが相次いで開業!(2025.06.01)
- 新たな歩行者動線が開通 「イノゲート大阪(2階)」 と「グラングリーン大阪 南館(2階)」を接続する歩行者デッキが供用開始!(2025.05.18)