ノースゲートビルディング 2011/01/21 1階部分に大きな変化が!
撮影日2011年1月21日
先日、「ノースゲートビルディング」が2011年5月4日(水)に開業すると正式発表されました。
入居する百貨店「JR大阪三越伊勢丹」と専門店街「ルクア」も同日から営業を始める予定です。
「ノースゲートビルディング」のグランドオープンまで3ヶ月とちょっとになりました。それに伴い1階部分が刻々と変化しています。
撮影日2011年1月21日
通路側に「日本旅行」の入口が出来ました。移転した訳ではなく、内部で今までの「日本旅行」とつながっています。
撮影日2011年1月21日
「ノースゲートビルディング」北側を歩けるようになりました。屋根があるので雨に濡れることなく歩く事が出来ます。
撮影日2011年1月21日
奥が「交通広場」の東側入口になります。「ノースゲートビルディング」オープン後は、客の歩く導線が一気に変わると思います。
それでもこの部分をヨドバシカメラ側に渡る歩行者は多いと思われるので、「交通広場」に入る車と歩行者を分離誘導するガードマンを配置すると思われます。
撮影日2011年1月21日 この部分には一般の入口は無いようです。
撮影日2011年1月21日
2011年1月16日から大阪駅の環状線2番のりばの列車停止位置が変更になりました。この部分はフェンスで囲んで閉鎖される思っていましたが、柵が設けられただけでした。
撮影日2011年1月21日
反対側がフェンスで囲まれ工事が始まっていました。南北を結ぶ連絡通路や改札口は2011年4月11日(月)に供用開始するそうです。
それまでにホーム屋根の撤去とホームの美装化も行うと思われますが、あと2ヶ月半しかありません。本当に間に合うのかなあ・・・
| 固定リンク
« (仮称)阿部野橋ターミナルビル タワー館 2011/01/21 2基目のタワークレーン登場&1階床の構築開始! | トップページ | サウスゲートビルディング 2011/01/21 オープンに向けて着々と準備が進む! »
「02 大阪ステーションシティ②」カテゴリの記事
- 大阪ステーションシティ 大阪駅西口高架下エリア エキマルシェ大阪 UMEST(ウメスト) グランドオープン!(2025.03.14)
- 「イノゲート大阪」の北側の歩道 「大阪市道九条梅田線」沿いの歩道の「電線類地中化(無電柱化)」 2025年3月4日の状況(2025.03.09)
- 「イノゲート大阪(2階)」 と「グラングリーン大阪 南館(2階)」を接続する歩行者デッキ 2025年3月4日の建設状況(2025.03.08)
- 大阪ステーションシティ JR大阪駅(うめきたエリア)地上部「うめきたグリーンプレイス」 2025年3月4日の建設状況(2025.03.11)
- 大阪ステーションシティ JR大阪駅(うめきたエリア)地上部「うめきたグリーンプレイス」 2025年3月21日に全面開業!(2025.02.22)