(仮称)阿部野橋ターミナルビル タワー館 2011/01/06
撮影日2011年1月6日
全景です。「場所打ちコンクリート杭の」構築と「構真柱」の建込みは、2010年内に完了していませんでした。
冬の「青春18きっぷ」はの期間は、毎年12月10日~1月20日まででしたが、今年は10日で終わってしまいます。いつもより10日短いです・・・
つい最近知ったので、この冬は名古屋市、岐阜市、広島市、福山市、岡山市に行く事が出来ません。私の財布の中身は正規料金を払う余裕が無いので・・・
これも高速道路大幅割引で地方のJR各社の収益が悪化した影響でしょうか? 天文学的な借金で破たん寸前の国の財政をますます悪化させる大衆迎合の政策を連発するのはそろそろやめてほしいです。
票目当てではなく国益のために国民に耳の痛い事を言って、それを実行するのが政治家の仕事でしょ!
撮影日2011年1月6日 北側のゲートが復活しました。
撮影日2011年1月6日 その代り西側のゲートが閉じられました。
撮影日2011年1月6日 「オールケーシング掘削機」です。上に作業員が集まっています。
撮影日2011年1月6日 面白い作業が始まりました。
撮影日2011年1月6日 「オールケーシング掘削機」を吊り上げています。
撮影日2011年1月6日
ケーシングだけ残されました。この現場では、「オールケーシング掘削機」でケーシングの圧入を行い、軸部の掘削は「アースドリル掘削機」で行っています。これから「アースドリル掘削機」にバトンタッチする思われます。
撮影日2011年1月6日 南東側の様子です。
撮影日2011年1月6日 溶接しています。
撮影日2011年1月6日
タワークレーンは「鉄骨建方」がまだほとんど行われていないので、開店休業状態であまり稼働していません。
撮影日2011年1月6日 北側から見た様子です。
| 固定リンク
「竣工済-あべのハルカス(阿部野橋ターミナルビル タワー館)」カテゴリの記事
- 祝! 「あべのハルカス」グランドオープン タワー館16階屋上の「屋上庭園」(2014.03.10)
- 祝! 「あべのハルカス」グランドオープン ウイング館3階屋上の「スウェーデン トリムパーク」(2014.03.09)
- 祝! 「あべのハルカス」グランドオープン ウイング館屋上の「空の広場」(2014.03.09)
- 祝! 「あべのハルカス」グランドオープン 展望台「ハルカス300」に行ってきました!(2014.03.08)
- 大阪の新しいランドマーク「あべのハルカス」 2014年3月7日(金)全館グランドオープン!(2013.10.23)