大阪駅「環状線2番のりば」の列車停止位置が、2011年1月16日(日)から変更になります!
撮影日2011年1月14日 全景です。
撮影日2011年1月14日 「アトリウム広場」の工事もすっかり終わったようです。
撮影日2011年1月14日
今日(2011年1月16日)から大阪駅の環状線2番のりばの列車停止位置が変更になります。いよいよホーム屋根の撤去が始まるのでしょうか?
撮影日2011年1月14日 この部分が閉鎖されると思われます。
撮影日2011年1月14日
JR西日本は、各駅のホーム端を一斉に赤に塗り替えています。注意を喚起する意味だと思いますが、赤は美観を損ねるような気が・・・
撮影日2011年1月14日
橋上駅舎の環状線部分東側です。西側と同じように東側にも階段とエスカレーターが設置される予定です。
撮影日2011年1月14日
1階部分を西側からのぞいてみました。反対側が見えます。JR西日本はまだほとんど公表していませんが、前は道路だった1階のこの空間は「交通広場」になる予定です。
撮影日2011年1月14日 同じ場所を東側から見てみました。空間が道路の位置に合わせてある事が分かります。
撮影日2011年1月14日
阪急方面と連絡する陸橋部分の美装化工事の様子です。ほとんど完成しています。この部分は「阪急電鉄」の管轄になります。
撮影日2011年1月14日 地上から見た様子です。
撮影日2011年1月14日 「JR西日本」の管轄部分と「阪急電鉄」の管轄部分のデザインが全く異なります。
| 固定リンク
「91 鉄道編・JR」カテゴリの記事
- うめきた2期区域 うめきた(大阪)駅がさらに進化 「うめきた(大阪)地下駅」の地上部分 2023年5月3日の建設状況(2023.05.09)
- JR四国 高松駅ビル(仮称) 施設名称を「TAKAMATSU ORNE(タカマツ オルネ)」に決定 2024年3月に開業予定!(2023.04.27)
- 広島駅ビルの建替え計画 地上20階、延床面積約113,000㎡の「広島駅南口ビル新築他工事」 参加型ワークショップの実施と参加者募集!(2023.03.27)
- 祝! 2023年3月18日に「大阪駅(うめきたエリア)の地下ホーム」が開業 近未来的な地下コンコース編!(2023.03.20)
- 祝! 2023年3月18日に「大阪駅(うめきたエリア)の地下ホーム」が開業 フルスクリーンホームドアがある地下ホーム編!(2023.03.19)
「02 大阪ステーションシティ②」カテゴリの記事
- 「JPタワー大阪」と「サウスゲートビルディング」を接続する歩行者デッキ 「サウスゲートビルディング」の接続部分 2023年6月1日の建設状況(2023.06.03)
- 大阪ステーションシティ 地上23階、高さ約121mの「大阪駅西高架エリア開発」 建物名称を「イノゲート大阪」に決定!(2023.05.17)
- うめきた2期区域 うめきた(大阪)駅がさらに進化 「うめきた(大阪)地下駅」の地上部分 2023年5月3日の建設状況(2023.05.09)
- 大阪ステーションシティ 地上23階、高さ約121mの「大阪駅西高架エリア開発」 2023年5月3日の建設状況(2023.05.05)
- 祝! 2023年3月18日に「大阪駅(うめきたエリア)の地下ホーム」が開業 近未来的な地下コンコース編!(2023.03.20)