大阪駅「環状線2番のりば」の列車停止位置が、2011年1月16日(日)から変更になります!
撮影日2011年1月14日 全景です。
撮影日2011年1月14日 「アトリウム広場」の工事もすっかり終わったようです。
撮影日2011年1月14日
今日(2011年1月16日)から大阪駅の環状線2番のりばの列車停止位置が変更になります。いよいよホーム屋根の撤去が始まるのでしょうか?
撮影日2011年1月14日 この部分が閉鎖されると思われます。
撮影日2011年1月14日
JR西日本は、各駅のホーム端を一斉に赤に塗り替えています。注意を喚起する意味だと思いますが、赤は美観を損ねるような気が・・・
撮影日2011年1月14日
橋上駅舎の環状線部分東側です。西側と同じように東側にも階段とエスカレーターが設置される予定です。
撮影日2011年1月14日
1階部分を西側からのぞいてみました。反対側が見えます。JR西日本はまだほとんど公表していませんが、前は道路だった1階のこの空間は「交通広場」になる予定です。
撮影日2011年1月14日 同じ場所を東側から見てみました。空間が道路の位置に合わせてある事が分かります。
撮影日2011年1月14日
阪急方面と連絡する陸橋部分の美装化工事の様子です。ほとんど完成しています。この部分は「阪急電鉄」の管轄になります。
撮影日2011年1月14日 地上から見た様子です。
撮影日2011年1月14日 「JR西日本」の管轄部分と「阪急電鉄」の管轄部分のデザインが全く異なります。
| 固定リンク
「91 鉄道編・JR」カテゴリの記事
- JR京橋駅 京橋駅周辺のまちづくり検討調査業務委託 公募型プロポーザルを公告!(2022.06.30)
- JR奈良線の高速化・複線化の第二期事業 六地蔵駅改良工事の概要が決定 ホームを京都方面へ延伸・移設、ホーム部分の曲線緩和!(2022.06.26)
- JR西日本 広島駅在来線中央口改札横(橋上階)の増床部 2022年7月1日より順次開業!(2022.06.22)
- うめきた2期区域 うめきた(大阪)地下駅に導入するシステム ~デジタル可変案内サイン・世界初のフルスクリーンホームドア~(2022.06.19)
- 松山市 JR松山駅付近連続立体交差事業 高架化される「JR松山駅」の西口デザイン案が公表!(2022.06.15)
「02 大阪ステーションシティ②」カテゴリの記事
- JR西日本の「(仮称)大阪駅西北ビル開発事業」 地上23階、高さ約121mの「大阪駅西高架エリア開発」 2022年4月27日の建設状況(2022.05.01)
- 大阪ステーションシティ 「エキマルシェ大阪」 開業以来初の大規模リニューアル 第Ⅰ期は2021年10月26日(火)オープン!(2021.07.21)
- 大阪ステーションシティ 地上23階、高さ約121mの「(仮称)大阪駅西北ビル開発事業」 国土交通省が優良な民間都市再生事業計画として認定!(2021.03.29)
- 大阪ステーションシティ 「エキマルシェ大阪」 開業以来初の大規模リニューアル 第Ⅰ期は2021年秋頃、第Ⅱ期は2022年秋頃オープン予定!(2020.12.12)
- 「うめきた(大阪)地下駅」の名称が「大阪駅」に決定 改札内連絡通路で接続 2023年春に「大阪駅」として開業!(2020.03.26)