「新ダイビル」の解体工事 2011年1月21日の状況
-新「新ダイビル」(仮称)-
「新ダイビル」の解体工事が行われています。解体工事の工期は、2010年8月28日~2011年10月31日までの予定です。
跡地には、正確な概要は公表されていませんが、地上30階程度の超高層オフィスビルが建設される予定です。
外から見ても低くなっている訳でもなし、屋上に重機がある訳でもなし・・・ 内部がどのような状態なのかさっぱり分かりません・・・
3階から上に外部足場が組まれ、フェンスで囲まれてビルが見えなくなりました。
このような感じで足場を支えています。
前回 ”山留部材のH形鋼のような鉄骨が、壁に多数串刺しされています。この鉄骨は何でしょうか?” と書きました。
何通かメールを頂きました。「外部足場を組むためのブラケット」だということでしたが、その通りでした。教えて頂いてありがとうございました。
ゲートが開きました。暗くてよく見えませんが、この部分は2階床がすでに解体されているようでした。
最近、ゼネコンがいろいろな新しい工法を開発して解体工事を行っていますが、このビルはいったいどうやって解体するのでしょうか?
| 固定リンク
« 大阪駅北地区先行開発区域プロジェクト/Aブロック 2011/01/24 祝!地上部分の鉄骨建方開始! | トップページ | 大阪駅北地区先行開発区域プロジェクト/Cブロック 2011/01/21 »
「05 中之島ダイビル(周辺のダイビル含む)」カテゴリの記事
- 新ダイビル 2015/02/25 公園のように広い約1,000坪となる「堂島の杜」の植栽がほぼ完了!(2015.03.01)
- 新ダイビル 2015/02/12 敷地の四隅に「羊のオブジェ」が復活!(2015.02.14)
- 新ダイビル 2015/01/31 敷地内の植栽が最盛期!(2015.02.04)
- 新ダイビル 2014/11/13 タワークレーンがすべて姿を消す!(2014.11.17)
- 新ダイビル 2014/10/30 最後のタワークレーンが自力で降下中!(2014.11.01)