サウスゲートビルディン 2011/02/08
撮影日2011年2月8日 全景です。「サウスゲートビルディング」は3月16日(水)に開業する事が決まっています。
撮影日2011年2月8日 南東角です。
撮影日2011年2月8日
南東角のこの部分からペデストリアンデッキに接続されますが、3月16日の開業までには間に合わないような雰囲気です。
来年の「フロートコート」解体後まで工事を行わない可能性があります。間違っていたらゴメンナサイ・・・
撮影日2011年2月8日 この部分に植栽を行うようです。
撮影日2011年2月8日 工事も最終段階です。
撮影日2011年2月8日 地下街への入口です。
撮影日2011年2月8日 完成時の雰囲気が分かります。
撮影日2011年2月8日 「南ゲート広場」です。風雨を防ぐガラス屋根が設置されました。
撮影日2011年2月8日 「南ゲート広場」の東側です。ソーラーパネルが設置されています。
撮影日2011年2月8日 「南ゲート広場」の西側です。ソーラーパネルが設置されています。
(おまけ) 「フロートコート」の屋根でスズメが休んでいました。生息数が激減していると言われているスズメですが、大阪の市街地では比較的よく見かけます。
鳥は本当に癒されますね! 私は動物の中で鳥が一番好きです。だからカラスも嫌いじゃありません。
| 固定リンク
「02 大阪ステーションシティ②」カテゴリの記事
- うめきた2期区域 うめきた(大阪)駅がさらに進化 「うめきた(大阪)地下駅」の地上部分 2023年10月18日の建設状況(2023.10.23)
- 「うめきた(大阪)地下駅」の地上部分と「ノースゲートビルディング」を結ぶ歩行者デッキ(立体多目的通路1号接続デッキ) 2023年7月12日の建設状況(2023.07.23)
- うめきた2期区域 うめきた(大阪)駅がさらに進化 「うめきた(大阪)地下駅」の地上部分 2023年7月12日の建設状況(2023.07.22)
- 大阪ステーションシティ 大阪駅西高架エリア開発 地上23階、高さ約121mの「イノゲート大阪」 2023年7月12日の建設状況(2023.07.13)
- 「JPタワー大阪」と「サウスゲートビルディング」を接続する歩行者デッキ 「サウスゲートビルディング」の接続部分 2023年6月1日の建設状況(2023.06.03)