サウスゲートビルディング 2011/02/28 さようなら!アクティ大阪27階のスカイレストランと展望ロビー
撮影日2011年2月28日
少し前に書きましたが、「アクティ大阪」27階のスカイレストランと展望ロビーは、2011年2月28日で閉鎖されました。
2012年春に「ホテルグランヴィア大阪」のエグゼクティブフロアとしてオープンする予定です。
詳しくは → 2011年2月18日報道発表資料(PDF)
写真は最後の日の北側展望ロビーです。ここには200回以上通ったので想い出が深いです。今まで本当にありがとうございました。
撮影日2011年2月28日 せっかく北ヤードのタワークレーンが見えるようになったのに・・・
撮影日2011年2月28日
将来的にはいつか行われるであろう「大阪新阪急ホテル」の建て替えの絶好の定点観測ポイントだったのですが・・・
撮影日2011年2月28日 写真は最後の日の南側展望ロビーです。
撮影日2011年2月28日
スカイレストランの南西側にあった中華料理の「ロドス」跡です。北側展望ロビーから撮影した後に、ここでランチバイキングを食べるのが私たちの行動パターンでした。そのため間違いなく100回以上は食事をしたと思います。
2月19日から「ロドス」は16階で引き続き営業しています。メニューを見るとランチはバイキング形式では無くなったようです。
撮影日2011年2月28日
27階エレベーターホールにあった熱帯魚の水槽が無くなっていました。16階に行くと16階に置いてありました。
写真とは関係ないですが、16階はオープンしたばかりなのでどの店の前にも「胡蝶蘭(ファレノプシス)」がたくさん並んでいました。まるでラン展のようでした。
日本人は本当に「胡蝶蘭」が好きですね。私は洋ランでは「シンビジウム」と「パフィオペディルム」が好きです。
| 固定リンク
« (仮称)阿部野橋ターミナルビル タワー館 2011/02/25 4基のタワークレーンが勢揃い! | トップページ | サウスゲートビルディング 2011/02/28 全貌が姿を現した「大阪駅中央南口」に萌え! »
「02 大阪ステーションシティ②」カテゴリの記事
- 「JPタワー大阪」と「サウスゲートビルディング」を接続する歩行者デッキ 「サウスゲートビルディング」の接続部分 2023年6月1日の建設状況(2023.06.03)
- 大阪ステーションシティ 地上23階、高さ約121mの「大阪駅西高架エリア開発」 建物名称を「イノゲート大阪」に決定!(2023.05.17)
- うめきた2期区域 うめきた(大阪)駅がさらに進化 「うめきた(大阪)地下駅」の地上部分 2023年5月3日の建設状況(2023.05.09)
- 大阪ステーションシティ 地上23階、高さ約121mの「大阪駅西高架エリア開発」 2023年5月3日の建設状況(2023.05.05)
- 祝! 2023年3月18日に「大阪駅(うめきたエリア)の地下ホーム」が開業 近未来的な地下コンコース編!(2023.03.20)