大阪駅北地区先行開発区域プロジェクト/Bブロック 2011/04/04 南タワーに2基目のタワークレーン登場!
撮影日2011年4月4日 建設中の北タワーです。
撮影日2011年4月4日 3階・4階部分の鉄骨建方が始まりました。
撮影日2011年4月4日 建設中の南タワーです。
撮影日2011年4月4日 地上4階部分まで鉄骨建方が進んでいます。
撮影日2011年4月4日
1基目から約1ヶ月後に南タワーに2基目のタワークレーンが登場しました。1基目は1階床に固定されていましたが、2基目は4階床に固定されています。タワークレーンのマストは、大林組カラーのオレンジになっています。
撮影日2011年4月4日
別方向から見た南タワーに登場した2基目のタワークレーンです。「S-3号機」のようです。1基目は「S-2号機」となっています。「South」のSだと思われます。
「Bブロック」の南タワーは、合計4基のタワークレーンで建設されます。内訳は400トン・m級×4基となります。2基目は「IHI 10TX40M」と書かれているのでピッタリ400トン・m級ですね。
| 固定リンク
« ノースゲートビルディング 2011/04/04 1階「交通広場」の全貌が姿を現す! | トップページ | abeno CUES TOWN(あべのキューズタウン) 2011/04/04 Part1:地上2階の様子 »
「03 グランフロント大阪(うめきた)」カテゴリの記事
- うめきた2期地区開発事業 大規模ターミナル駅直結の都市公園としては世界最大級の規模となる約45,000㎡ 「(仮称)うめきた公園」工事本格着手!(2022.05.17)
- うめきた2期地区 地上26階、高さ約124mの「(仮称)うめきた2期地区開発事業 北街区賃貸棟」 2022年4月27日の建設状況(2022.05.08)
- (仮称)うめきた2期地区開発事業 大阪駅前に約45,000㎡の都市公園 2022年4月27日の状況 (2022.05.06)
- うめきた2期区域 うめきた(大阪)駅がさらに進化 地下新駅の地上部に駅ビルを建設 2022年4月27日の建設状況(2022.05.04)
- うめきた2期地区 地上39階、高さ約181mの「(仮称)うめきた2期地区開発事業 南街区賃貸棟」 2022年4月27日の建設状況(2022.05.03)