ノースゲートビルディング 2011/04/04 1階「交通広場」の全貌が姿を現す!
撮影日2011年4月4日
4月11日(月)からヨドバシカメラ側に抜ける通路が大幅に変更になります。2階の「アトリウム広場」を経由する必要があります。
撮影日2011年4月4日 まだフェンスが設置されていますが、1階「交通広場」の全貌が姿を現しました。
撮影日2011年4月4日 金網に接写して撮影したので金網が写っていますが、「交通広場」の全景です。
撮影日2011年4月4日 南側のこの部分が「JR高速バス」と「阪急バス」の乗り場になると思われます。
撮影日2011年4月4日 ヨドバシカメラ側に抜けるには2階の「アトリウム広場」を経由してこの階段を降りる必要があります。
撮影日2011年4月4日
「交通広場」の東側にはバスのゲートの様なものが設置されています。ヨドバシカメラ側に抜ける通路が2階の「アトリウム広場」を経由するのが恒久的ならこのようなゲートは必要ないと思われます。
私の勝手な予想ですが、1階「交通広場」を横断出来ないのは工事のための一時的な措置だと思われます。そうでないと不便過ぎます・・・
撮影日2011年4月4日 「交通広場」の西側から見た様子です。
撮影日2011年4月4日 「ノースゲートビルディング」の東側の通路も4月9日(土)から変更になります。
撮影日2011年4月4日 この部分が通行出来るようになるようです。
| 固定リンク
« 中之島ダイビル・ウエスト(仮称)新築工事 2011/03/28 | トップページ | 大阪駅北地区先行開発区域プロジェクト/Bブロック 2011/04/04 南タワーに2基目のタワークレーン登場! »
「02 大阪ステーションシティ②」カテゴリの記事
- JR西日本の「(仮称)大阪駅西北ビル開発事業」 地上23階、高さ約121mの「大阪駅西高架エリア開発」 2022年4月27日の建設状況(2022.05.01)
- 大阪ステーションシティ 「エキマルシェ大阪」 開業以来初の大規模リニューアル 第Ⅰ期は2021年10月26日(火)オープン!(2021.07.21)
- 大阪ステーションシティ 地上23階、高さ約121mの「(仮称)大阪駅西北ビル開発事業」 国土交通省が優良な民間都市再生事業計画として認定!(2021.03.29)
- 大阪ステーションシティ 「エキマルシェ大阪」 開業以来初の大規模リニューアル 第Ⅰ期は2021年秋頃、第Ⅱ期は2022年秋頃オープン予定!(2020.12.12)
- 「うめきた(大阪)地下駅」の名称が「大阪駅」に決定 改札内連絡通路で接続 2023年春に「大阪駅」として開業!(2020.03.26)