グランフロント大阪(GRAND FRONT OSAKA) Bブロック 2011/05/23 北タワーに2基目、南タワーに4基目のタワークレーン登場!
撮影日2011年5月23日
建設中の北タワーです。 昨日は阪神甲子園球場に行く予定だったのですが、心の底から「雨が降って中止になれ!」と願いました。中止になってホッとしました。
今の阪神タイガースは、見るに耐えない末期的症状になっています。国家的危機に対応出来ない国会や日本政府と同じで迷走状態です。阪神の場合は指導力のある監督に変えるしか方法が無いような気が・・・(涙)
撮影日2011年5月23日 アップです。
撮影日2011年5月23日
北タワーに2基目のタワークレーンが登場しました。タワークレーンのマストは、竹中工務店カラーのシルバーになっています。
よく見ると自らのマストを吊っています。更にマストが追加されてクライミングするようです。
撮影日2011年5月23日 別方向から見た北タワーの2基目のタワークレーンです。
撮影日2011年5月23日 北タワーを南東側から見た様子です。
撮影日2011年5月23日 建設中の南タワーです。
撮影日2011年5月23日 アップです。
撮影日2011年5月23日 よく見ると南タワーに4基目のタワークレーンが組立中です。「S-4号機」のようです。
撮影日2011年5月23日 別方向から見た組立中の「S-4号機」です。「S-3号機」で組立を行っています。
撮影日2011年5月23日 「S-4号機」のアップですです。タワークレーンのマストは、大林組カラーのオレンジになっています。
撮影日2011年5月23日 南タワーを北東側から見た様子です。
撮影日2011年5月23日 Bブロックを南東側から見た様子です。なかなか萌えな光景が広がっています。
撮影日2011年5月23日 Bブロック東側の空間はほとんど見ることが無いと思いますが、こんな感じになっています。
| 固定リンク
「03 グランフロント大阪(うめきた)」カテゴリの記事
- グラングリーン大阪 地上39階、高さ約181mの「(仮称)うめきた2期地区開発事業 南街区賃貸棟」 2023年5月3日の建設状況(2023.05.08)
- グラングリーン大阪 大規模ターミナル駅直結の都市公園としては世界最大級の規模となる「(仮称)うめきた公園」 2023年5月3日の建設状況(2023.05.07)
- グラングリーン大阪 地上26階、高さ約124mの「北街区賃貸棟」 「グランフロント大阪北館」と接続する歩行者デッキの工事 2023年5月3日の建設状況(2023.05.06)
- うめきた2期地区開発事業「グラングリーン大阪」 アップスケールホテル(南街区)のブランドが「ホテル阪急グランレスパイア」に決定!(2023.02.18)
- (仮称)うめきた2期地区開発事業 JR大阪駅前に約45,000㎡の都市公園を含む新たな街「グラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)」に決定!(2023.02.10)