グランフロント大阪(GRAND FRONT OSAKA) Aブロック 2011/05/30 低層部の鉄骨建方開始!
撮影日2011年5月30日 全景です。
撮影日2011年5月30日 アップです。
撮影日2011年5月30日 8階部分の鉄骨建方が行われています。
撮影日2011年5月30日
ノースゲートビルディングから見た様子です。この日の午前中は、台風崩れの温帯低気圧による強風のためタワークレーンはすべて休止していました。
撮影日2011年5月30日 アップです。
撮影日2011年5月30日 トラス状の構造物が見えます。
撮影日2011年5月30日 敷地南側の様子です。
撮影日2011年5月30日 巨大なクローラークレーンが完成していました。
撮影日2011年5月30日 予想通り、扇形の低層部の鉄骨建方が始まりました。
撮影日2011年5月30日 この部分もすでに扇形となっています。扇形を拡大するように鉄骨建方を行うようです。
撮影日2011年5月30日 南西側でも鉄骨建方が始まっています。
撮影日2011年5月30日 梁を取り付けていないのに柱が自立しています。
撮影日2011年5月30日 柱が自立しているのは、「建入直し治具」をセットしているためです。
| 固定リンク
「03 グランフロント大阪(うめきた)」カテゴリの記事
- 阪急電鉄の「なにわ筋連絡線」 「うめきた(大阪)地下駅」北側のジャンクションから「十三駅」の地下新駅のルートを予想してみました!(2019.12.08)
- うめきた(大阪)地下駅での挑戦 「JR西日本テクシア & ナブテスコ」の共同開発 あらゆる車種に対応できる世界初の方式となるホームドアの開発に着手!(2019.11.21)
- うめきた2期区域基盤整備 JR東海道線支線地下化・新駅設置工事 Part4・駅部工区 2019年11月5日の建設状況(2019.11.11)
- うめきた2期区域基盤整備 JR東海道線支線地下化・新駅設置工事 Part3・北3工区 2019年11月5日の建設状況(2019.11.10)
- うめきた2期区域基盤整備 JR東海道線支線地下化・新駅設置工事 Part2・北2工区 2019年11月5日の建設状況(2019.11.09)