« 阪急電鉄京都線・千里線連続立体交差事業 「下新庄駅」はこのように生まれ変わります! | トップページ | 阪急電鉄京都線・千里線連続立体交差事業 「柴島駅」はこのように生まれ変わります! »

2011年5月11日 (水)

オープンした「NU chayamachi(ヌー チャヤマチ)プラス」

Osakaumeda110511
-NU chayamachi(ヌー チャヤマチ)プラス-

 「茶屋町東地区市街地再開発組合」により建設が進められてきた「茶屋町東地区第一種市街地再開発事業」の商業施設が「NU chayamachi(ヌー チャヤマチ)プラス」として、2011年4月29日(金曜日で祝日)にオープンしました。
 
 2005年10月20日にオープンしたの「NU chayamachi」に新たに物販と飲食の専門店23店舗が加わり、2館あわせて100店舗級の新たな「NU chayamachi」としてスケールアップしました。
  
NU chayamachi(ヌー チャヤマチ)プラスの概要
◆ 所在地-大阪市北区茶屋町8番26号
◆ 商業施設賃貸面積-約3,000㎡
◆ テナント数-23店舗(物販16店舗、飲食7店舗)
◆ 営業時間-物販 11:00~21:00、飲食 11:00~24:00
◆ フロア構成-1階:ファッション、ファッション雑貨、2階:インテリア雑貨、コスメ、その他ライフスタイル雑貨、3階:飲食(カフェ&ダイニング)
◆ グランドオープン-2011年04月29日(金)
 
 
 
Osakaumeda110512
北西角です。

 
 
Osakaumeda110513
北側の通りです。
 
 
Osakaumeda110514
メインの入口です。
 
  
Osakaumeda110515
街路樹もいい感じです。
 
 
Osakaumeda110516
ファミリー層も違和感を感じないのがいいですね。
 
 
Osakaumeda110517
前にUPした時に ”「NU chayamachi」の「NU」とは、「North Umeda」の略だったんですね。私はどうしてもアフリカ大陸に住む大型哺乳類「ヌー」を想像してしまいます(笑)。” と書きましたが、カラフルな「ヌー」の置物が多数置かれていました。
 
 
Osakaumeda110518
敷地南側は、「BEL・COM(ベルェベルビューティコミュニケーション専門学校)」ですが、専門学校とは思えないようなオシャレな外観なので街にマッチングしています。
 
 
Osakaumeda110519
南側から見た様子です。この谷間のような感覚がいいですね。
 
 
Osakaumeda110520
「NU chayamachi(ヌー チャヤマチ)プラス」の北東側の入口です。 
 
 
Osakaumeda110521
残念なのが敷地東側部分です。「チャスカ茶屋町」との間は、人通りのほとんどいない裏通りのままでした。
 
 こちら側に店舗を設けるのは難しいと思いますが、建物内に東側に抜ける大きな導線を設け、「チャスカ茶屋町」との間の回遊性を高めて欲しかったです。

|

« 阪急電鉄京都線・千里線連続立体交差事業 「下新庄駅」はこのように生まれ変わります! | トップページ | 阪急電鉄京都線・千里線連続立体交差事業 「柴島駅」はこのように生まれ変わります! »

31 大阪市・北部②」カテゴリの記事