« (仮称)阿部野橋ターミナルビル タワー館 2011/05/25 14階・15階部分の鉄骨建方が始まる! | トップページ | グランフロント大阪(GRAND FRONT OSAKA) Aブロック 2011/05/23 »

2011年5月28日 (土)

大阪ステーションシティ 巨大ドーム屋根の「オイルダンパー」と「十字すべり支承」

Kontena1105231
ドーム屋根は中間に柱が無く、北側を「ノースゲートビルディング」、南側を環状線の上の「東西架構」で支えています。
 
 「ノースゲートビルディング」と「東西架構」は高さや構造が全く異なるため、地震時の揺れの性質や固有の周期が全く異なります。
 そのためドーム屋根が「ノースゲートビルディング」と「東西架構」に接する部分に、それぞれ種類の違う「免震装置」や「制震装置」が設置されています。
 
 ノースゲートビルディング側の「免震装置」は、「積層ゴムアイソレーター」を17台設置しています。内15台は「積層ゴム一体型免震U型ダンパー」を設置しています。
 
 サウスゲートビルディング側には、6台の「オイルダンパー」と17台の「十字すべり支承」が設置されています。
 
 
Kontena1105232
「オイルダンパー」の設置場所が分かりませんでしたが、グランドオープンして高い所からじっくり見ると6台の「オイルダンパー」の設置場所が分かりました。
 
 
Kontena1105233_2
6台の「オイルダンパー」と17台の「十字すべり支承」は、ドーム屋根と「東西架構」が接する部分に設置されています。
  
 
Kontena1105234
地震エネルギーを吸収するための「オイルダンパー」のアップです。
 
 
Kontena1105235
「十字すべり支承」のアップです。ドームトラスは全部で17本あるので17台設置されています。
  
 ドーム屋根と「東西架構」は、完全に固定されている訳ではなく、地震時にそれぞれが「十字」を描くようにすべりダメージを与えないようになっています。

|

« (仮称)阿部野橋ターミナルビル タワー館 2011/05/25 14階・15階部分の鉄骨建方が始まる! | トップページ | グランフロント大阪(GRAND FRONT OSAKA) Aブロック 2011/05/23 »

02 大阪ステーションシティ②」カテゴリの記事