新幹線「新大阪駅」ホーム増設&引上げ線増設プロジェクト 東口から見た様子
-新大阪駅・ホーム増設&引上げ線増設-
現在JR東海は、阪急電鉄が新大阪連絡線の用地として確保していた土地を一部転用して2つのプロジェクトを進めています。
(1)26番線の北側に相対式1面1線のホームを増設して27番線を新設する。
(2)博多方面にある2本の引き上げ線を新たに2本追加して4本に増設する。
今回、初めて「東口」から見てみました。関西に住んでいても「東口」を利用したことが無い方がほとんどだと思います。「東口」の存在すら知らない方も多いのではないでしょうか?
在来線上のJR東海側の工事は分かりますが、JR西日本側の工事は何の工事なんでしょうね?
駅にも工事内容を掲示していないし、JR西日本のホームページにも載っていません。橋上駅舎および改札と東西自由通路なんでしょうか?
新設される新幹線27番線ホームの東端です。
少し引いた写真です。
東口には小さいですがロータリーもあります。
東側の様子です。こちら側は拡幅されないようですが、庇(ひさし)状に飛び出た部分のコンクリートが新しいように見えるので、新たに追加されたのかも知れません。
東口です。関西に住んでいる方でも存在すら知らない方も多いのではないでしょうか? 私も数回しか利用したことがありません。このような趣味が無かったら一生利用しなかった可能性もあります。
東口の南側には一応広場もあります。
西側から見た様子です。
| 固定リンク
「91 鉄道編・JR」カテゴリの記事
- 岡山・備後エリアに導入する新型車両(227系近郊形直流電車)のデザインの決定! 車両デザインのコンセプトは「豊穏の彩(ほうおんのいろどり)」(2022.05.12)
- うめきた2期区域 うめきた(大阪)駅がさらに進化 地下新駅の地上部に駅ビルを建設 2022年4月27日の建設状況(2022.05.04)
- ドレスを身にまとった優雅なデザイン 地上32階、高さ約160mの「JR三ノ宮新駅ビル開発」 完成イメージパース公開!(2022.03.31)
- 西九州新幹線(武雄温泉~長崎間) 長崎県の「新大村駅」 大和ハウス工業などが「新大村駅前市有地開発事業」基本協定締結!(2022.03.25)
- うめきた(大阪)駅がさらに進化 地下新駅の地上部に駅ビルを建設 隣接する都市公園と大阪駅方面への連絡デッキを設置!(2022.03.19)
「31 大阪市・北部②」カテゴリの記事
- これにはビックリ! 大阪のランドマーク的な存在「大阪マルビル」を建て替え 地上30階、高さ約123mの現状建物から高層化する予定!(2022.05.14)
- 阪急阪神ホールディングス 「大阪日興ビル」と「梅田OSビル」の一体開発 「大阪日興ビル」の信託受益権の一部を追加取得!(2022.05.13)
- 大阪企業の希望の星 空調のベンツと呼ばれる「ダイキン工業」 2022年3月期の連結決算 売上高3兆円・営業利益3,000億円突破!(2022.05.11)
- 「大阪三菱ビル」の跡地 地上32階、高さ約147mの「(仮称)大阪三菱ビル建替え計画」 2022年4月27日の建設状況(2022.04.29)
- 阪急電鉄京都線・千里線(淡路駅付近)連続立体交差事業 完成予定は2031年度に延期、事業費が694億円増えて2,326億円になる見込み!(2022.03.22)