ダイビル本館 2011/06/03 1次根切り(掘削)が始まる!
撮影日2011年6月3日
全景です。「(仮称)中之島ダイビル・ウエスト、北西広場(中之島3丁目共同開発第3期工事)」の正式名称は「ダイビル本館」に決定しています。
1次根切り(掘削)が始まりました。「場所打ちコンクリート」の構築と「構真柱」の建込みがほぼ終わって、次のステージに入りました。
撮影日2011年6月3日
仮設の「作業床コンクリート」が「打設」が始まりました。「逆打ち工法」の現場らしくなってきました。
仮設の「作業床コンクリート」は、地下1階の床と梁が構築される前に行われる二次根切り(掘削)時に解体されます。
撮影日2011年6月3日
「構真柱」の周囲にはコンクリートが打設されていない事が分かります。この隙間は、「作業床」と「構真柱」の間に小型のジャッキを設置して「構真柱」の水平位置精度の修正を行うための空間です。
撮影日2011年6月3日
1次根切り(掘削)が行われています。既存建物の地下躯体の鉄筋がたくさん見えます。このように既存建物の地下躯体はまだ残っていますが、地下階の建設段階で解体されます。
撮影日2011年6月3日
2基あった「安定液タンク」もすでに姿を消しています。「アースドリル掘削機」も1台だけになりました。「場所打ちコンクリート」の構築と「構真柱」の建込みがほぼ終わったと思われます。
| 固定リンク
« (仮称)夕陽丘ツインタワープロジェクト 2011年6月3日の建設状況 | トップページ | 阿倍野nini(アートアルテール コンドミニアムフロア) 2011/06/03 タワークレーンの解体が始まる! »
「05 中之島ダイビル(周辺のダイビル含む)」カテゴリの記事
- 新ダイビル 2015/02/25 公園のように広い約1,000坪となる「堂島の杜」の植栽がほぼ完了!(2015.03.01)
- 新ダイビル 2015/02/12 敷地の四隅に「羊のオブジェ」が復活!(2015.02.14)
- 新ダイビル 2015/01/31 敷地内の植栽が最盛期!(2015.02.04)
- 新ダイビル 2014/11/13 タワークレーンがすべて姿を消す!(2014.11.17)
- 新ダイビル 2014/10/30 最後のタワークレーンが自力で降下中!(2014.11.01)