グランフロント大阪(GRAND FRONT OSAKA) Bブロック 2011/06/06 北タワーに3基目のタワークレーン登場!
撮影日2011年6月6日
仮囲いに掲示してある完成予想図です。原画がめちゃめちゃ小さく描かれているので解像度がイマイチですね・・・ 仮囲いには、もっと大きい完成予想図をデーンと掲示してほしいです。
箱ビルとか墓石みたいとかいろいろ言われていますが、私は重厚感があってカッコイイ!と思います。
撮影日2011年6月6日
Bブロックの下層階の完成予想図です。ビルの間の屋上には、8階の巨大な吹き抜け空間である「ナレッジプラザ」のガラス屋根らしきものが描かれています。ここから1階まで光が射し込むんでしょうね!
撮影日2011年6月6日 全景です。
撮影日2011年6月6日 北タワーのアップです。
撮影日2011年6月6日
北タワーに3基目のタワークレーンが登場しました。「グランフロント大阪」の超高層棟部分は、Aブロック4基+Bブロック・南タワー4基+Bブロック・北タワー3基+Cブロック2基=合計13基のタワークレーンで建設されますが、13基すべて姿を現しました。
撮影日2011年6月6日 「N-3号機」のようです。タワークレーンのマストは、竹中工務店カラーのシルバーになっています。
撮影日2011年6月3日 6月3日に撮影した。組立中の「N-3号機」です。
撮影日2011年6月6日 阪急グランドビルから見た北タワーです。
撮影日2011年6月6日 北タワーを南東側から見た様子です。
撮影日2011年6月6日 北タワーを北東側から見た様子です。
撮影日2011年6月6日 南タワーのアップです。
撮影日2011年6月6日 南タワーを南東側から見た様子です。
撮影日2011年6月6日 南タワーを北東側から見た様子です。
| 固定リンク
「03 グランフロント大阪(うめきた)」カテゴリの記事
- うめきた2期地区開発事業 ~食と文化を体験できるフードマーケット~ 「Time Out Market Osaka(タイムアウトマーケット大阪)」がアジア初進出!(2022.05.20)
- うめきた2期地区開発事業 大規模ターミナル駅直結の都市公園としては世界最大級の規模となる約45,000㎡ 「(仮称)うめきた公園」工事本格着手!(2022.05.17)
- うめきた2期地区 地上26階、高さ約124mの「(仮称)うめきた2期地区開発事業 北街区賃貸棟」 2022年4月27日の建設状況(2022.05.08)
- (仮称)うめきた2期地区開発事業 大阪駅前に約45,000㎡の都市公園 2022年4月27日の状況 (2022.05.06)
- うめきた2期区域 うめきた(大阪)駅がさらに進化 地下新駅の地上部に駅ビルを建設 2022年4月27日の建設状況(2022.05.04)