神戸医療産業都市 4病院が新たに進出?
-神戸医療産業都市-
ポートアイランド2期に2011年7月4日(月)に「神戸市立医療センター中央市民病院」が開院予定です。
「神戸市立医療センター中央市民病院」の周囲に新たに3病院(決定済み)+1病院(協議中)が進出予定です。
地図① 神戸国際フロンティアメディカルセンター
「神戸国際フロンティアメディカルセンター(仮称)」は、生体肝移植や内視鏡治療などに特化した専門病院です。病床数は200床を予定しています。
地図② 神戸低侵襲がん医療センター
「神戸低侵襲がん医療センター(仮称)」は、放射線や抗がん剤治療など「切らないがん治療」に特化した専門病院です。一般病床60床、緩和ケア病床20床で、用地は神戸市から借りる予定です。
地図③ 小児がんの診療所と滞在施設
小児癌の患者家族や専門医でつくるNPO法人「チャイルド・ケモ・ハウス」が開設する予定です。
診療施設や個室約20室、24時間家族が滞在できる部屋が設けられます。用地約3,500㎡は神戸市から借りる予定です。
④ 兵庫県立こども病院
兵庫県は、「兵庫県立こども病院」を神戸市須磨区からのポートアイランドへの移転を検討しています。
「兵庫県立こども病院」は1970年、全国2番目の小児専門の総合病院として開院しました。
しかし他の病院に比べ手術室や病室が狭い上、建設から40年以上が経過し、老朽化も著しいため現地での建替えを検討していました。
2010年末に神戸市から要請を受け、ポートアイランドへの移転協議を始めています。神戸市は候補地として、新中央市民病院の東側と、大型スーパー(イズミヤ)跡地の2ヶ所を提示しているそうです。
イズミヤ跡地は分かるとして、新中央市民病院の東側は「中央緑地」をつぶさないともう更地は残っていないと思うのですが・・・
「兵庫県立こども病院」は周産期医療センターと小児救急医療センターを併設し、病床数266床が稼働しています。
2011年7月4日(月)に開院する「神戸市立医療センター中央市民病院」です。内部の見学会が6月5日と6日にありました。
珍しく抽選が当たって見学する事が出来ました。たくさん写真を撮影しました。7月4日の開院までにUPする予定です。
地図①の「神戸国際フロンティアメディカルセンター(仮称)」の進出予定地です。
地図②の「神戸低侵襲がん医療センター(仮称)」と、地図③の小児がんの診療所と滞在施設の進出予定地です。「南公園」の西隣で、現在はグラウンドになっています。
「神戸低侵襲がん医療センター(仮称)」と小児がんの診療所と滞在施設の進出予定地は、「神戸市立医療センター中央市民病院」北側に新設された道路を挟んですぐ北側になります。
「神戸市立医療センター中央市民病院」を北西側から見た様子です。敷地の西側と南側に将来に備え増設対応空地が設けてあります。
| 固定リンク
« グランフロント大阪(GRAND FRONT OSAKA) Aブロック 2011/06/13 9階・10階部分の鉄骨建方が始まる! | トップページ | グランフロント大阪(GRAND FRONT OSAKA) Cブロック 2011/06/13 レンガ風タイルの外観が姿を現す! »
「51 兵庫県・神戸市②」カテゴリの記事
- 三井アウトレットパーク マリンピア神戸 施設建替え拡張に伴い2023年1月15日(日)に一時閉館!(2022.07.02)
- 完成までに150年かかるとも酷評された「神戸西バイパス」 西半分の「永井谷ジャンクション~石ヶ谷ジャンクション」間がやっと着工!(2022.06.13)
- 総事業費約870億円 地上32階、高さ約163mの「神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業」 権利変換計画の認可、完成イメージ公開!(2022.06.04)
- 地上32階、高さ約164mの「神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業」 ラグジュアリーブティックホテル「EVOL HOTEL KOBE(仮称)」が出店!(2022.05.21)
- 神戸阪急 総投資額約80億円で約20年ぶりの全館改装! ストアコンセプトは「神戸を愛し、神戸に愛される With KOBE 百貨店」(2022.05.16)