グランフロント大阪(GRAND FRONT OSAKA) Bブロック 2011/06/05 低層部の鉄骨建方開始!
撮影日2011年7月4日 全景です。
撮影日2011年7月4日 北タワーのアップです。
撮影日2011年7月4日
北タワーも7階・8階部分の鉄骨建方に突入しました。南タワーの8階部分は、トラス状の構造物が設けられていますが、北タワーの8階部分はトラス構造ではありません。
撮影日2011年7月4日 阪急グランドビルから見た北タワーです。
撮影日2011年7月4日 北タワーを南東側から見た様子です。
撮影日2011年7月4日 北タワーを北東側から見た様子です。
撮影日2011年7月4日
北タワーの北東端です、北側と東側に外壁を取り付ける鉄骨が見えるので、この部分はすでに北端と東端に達していることが分かります。
撮影日2011年7月4日
「Bブロックは」、8階の低層部の上に2棟の超高層ビルが載っているイメージがありますが、低層部は全体的に8階まである訳ではなく、場所によって階数や高さに差があり結構複雑な形状をしています。
北タワーの東側部分(北側部分も)は、5階からすでにセットバックしています。東側からの完成予想図をあまり見かけないので意外と気が付きません。
撮影日2011年7月4日 南タワーのアップです。
撮影日2011年7月4日
南タワーの南西側で遂に低層部の鉄骨建方が始まりました(正確に言うと低層部の鉄骨建方は、北タワーの東側と北側で超高層棟と一体的にすでに行われています)。
撮影日2011年7月4日 阪急グランドビルから見た南タワーです。
撮影日2011年7月4日 南タワーを南東側から見た様子です。
撮影日2011年7月4日 南タワーを北東側から見た様子です。西側の半分が7階・8階部分の鉄骨建方が終わったようです。
| 固定リンク
「03 グランフロント大阪(うめきた)」カテゴリの記事
- うめきた2期地区開発事業 大規模ターミナル駅直結の都市公園としては世界最大級の規模となる約45,000㎡ 「(仮称)うめきた公園」工事本格着手!(2022.05.17)
- うめきた2期地区 地上26階、高さ約124mの「(仮称)うめきた2期地区開発事業 北街区賃貸棟」 2022年4月27日の建設状況(2022.05.08)
- (仮称)うめきた2期地区開発事業 大阪駅前に約45,000㎡の都市公園 2022年4月27日の状況 (2022.05.06)
- うめきた2期区域 うめきた(大阪)駅がさらに進化 地下新駅の地上部に駅ビルを建設 2022年4月27日の建設状況(2022.05.04)
- うめきた2期地区 地上39階、高さ約181mの「(仮称)うめきた2期地区開発事業 南街区賃貸棟」 2022年4月27日の建設状況(2022.05.03)