中之島フェスティバルタワー 2011/07/07
撮影日2011年7月7日
全景です。ザザ降りの雨の中で傘もささずに撮影しました。他のお客さんもいたので友人に「恥ずかしいからやめて・・・」と懇願されましたが、撮影しました。
私は、普段はどちらかというと引っ込み思案なんですが、ビルの撮影になると人間が変わってしまいます(笑)。
撮影日2011年7月7日 アップです。
撮影日2011年7月7日
更にアップです。18階・19階・20階部分の鉄骨建方が行われています。15階・16階・17階部分の鉄骨建方は約1ヶ月かかりましたが、同じような構造なので慣れて練度が上がったのか18階・19階・20階部分の方が鉄骨建方のスピードが速いような気がします。
撮影日2011年7月7日
オフィスフロアは、柱を窓の外側に設ける「アウトチューブフレーム」+エレベーターやトイレなどを中央に集めた「センターコア」の2重構造になり間に幅15mの広い無柱空間が生まれます。
撮影日2011年7月7日
別角度から見た様子です。鉄骨の梁に多数の「ウェブ貫通孔」が見えます。配管や電線等を通すための貫通穴です。
貫通穴があると梁の強度が落ちるので多くの場合はリング等を溶接して補強します。
撮影日2011年7月7日
中央の「センターコア」部分です。ビルを支える中心的な構造物になるので、柱と耐震ブレース(筋交い)の密度が凄いです。
撮影日2011年7月7日
外側の「アウトチューブフレーム」部分です。この部分でビルの外側を支えます。柱は窓の外側に設けられます。
外壁は二重ガラス「アクティブスキン」を採用し、ガラスの間の空気の流れを制御して、効率のよい空調を実現します。
撮影日2011年7月7日 北西側から見た様子です。
| 固定リンク
« 阿倍野歩道橋 2011/07/07 南西側の歩道橋の屋根が姿を現す! | トップページ | 「グランフロント大阪 Aブロック」と「中之島フェスティバルタワー」 どちらが関西で一番太い超高層オフィスビル? »
「04 中之島フェスティバルタワー」カテゴリの記事
- 中之島フェスティバルタワー・ウエスト 商業施設「フェスティバルプラザ」 2017年3月13日の建設状況(2017.03.15)
- 中之島フェスティバルタワー・ウエスト 2017/02/26 外構工事も含めほぼ完成! (2017.03.04)
- 中之島フェスティバルタワー・ウエスト 2016/11/18 北面の「ガラスカーテンウォール」が豪華!(2016.11.19)
- 中之島フェスティバルタワー・ウエスト 2016/09/27(2016.10.02)
- 中之島フェスティバルタワー・ウエスト 2016/09/08 下層階も外観がほぼ姿を現す!(2016.09.09)