« (仮称)大阪市北区堂島2丁目マンション新築工事 2011/07/21 遂に本体工事に着工!  | トップページ | 「新ダイビル」の解体工事 2011/07/21 地上に到達! »

2011年7月22日 (金)

(仮称)阿部野橋ターミナルビル タワー館 2011/07/21 16階・17階・18階の鉄骨建方!

Kintetsu1107211
撮影日2011年7月21日
 全景です。 まず最初にお詫があります。 先週 ”公式ホームページはいつも階数表示がフライング気味です(笑)。撮影は午後4時頃でしたが、やっと16階部分(17階床面+α)の鉄骨建方が始まった状態でした。” と書きました。
 
 しかし肥後橋の「チャオサイゴン」から見ると高さ96.450mの「阿倍野nini」と高さで並んでいました。
 念のために周囲を広範囲に1周してみました。16階のみと思っていた鉄骨建方は、16階・17階・18階の3層の鉄骨建方だったようです。またまたガセネタを書いてしまいました。すみませんでした。
 
公式ホームページの階数と高さ表示
4月11日 9階、高さ約40m
4月22日 11階、高さ約48m
5月12日 13階、高さ約57m
5月25日 15階、高さ約67m
6月13日 16階、高さ約80m(16階床面+α)
7月14日 19階、高さ約97m(19階床面+α)
 
 
Kintetsu1107212
撮影日2011年7月21日
 
この角度から見ると15階(機械室)の上に1層追加されただけのように見えたので判断を誤ってしまいました。すみませんでした。
 
 
Kintetsu1107213
撮影日2011年7月21日 東側の「天王寺バイパス」から見た様子です。
 
 
Kintetsu1107214
撮影日2011年7月21日
 アップです。15階(機械室)の「アウトリガートラス1」の階高が異常に高い事が分かります。
 
 新館の上の足場は、新館の北側部分のみに設置しているようです。新館の上に「アウトリガートラス1」がせり出す構造になりますが、北側の一部のみせり出すのでしょうか? それとも全体的にせり出すのでしょうか?
 
 
Kintetsu1107215
撮影日2011年7月21日
 更にアップです。
17階と18階の境目がイマイチはっきりしません。17階はオフィスのロビー階になります。17階・18階が一部吹き抜けになるのかも知れませんね。
 
 
Kintetsu1107216
撮影日2011年7月21日 北側寄り
見た様子です。
 
 
Kintetsu1107217
撮影日2011年7月21日 
南側寄りから見た様子です。
 
 
Kintetsu1107218
撮影日2011年7月21日 北側から見た様子です。
    
 
Kintetsu1107219
撮影日2011年7月21日 南西側から見た様子です。
 
 
Kintetsu11072110
撮影日2011年7月21日 南側から見た様子です。

|

« (仮称)大阪市北区堂島2丁目マンション新築工事 2011/07/21 遂に本体工事に着工!  | トップページ | 「新ダイビル」の解体工事 2011/07/21 地上に到達! »

竣工済-あべのハルカス(阿部野橋ターミナルビル タワー館)」カテゴリの記事