新幹線「新大阪駅」ホーム増設&引上げ線増設プロジェクト 2011/07/25 新御堂筋の西側の建設状況
-新大阪駅・ホーム増設&引上げ線増設-
現在JR東海は、阪急電鉄が新大阪連絡線の用地として確保していた土地を一部転用して2つのプロジェクトを進めています。
(1)26番線の北側に相対式1面1線のホームを増設して27番線を新設する。
(2)博多方面にある2本の引き上げ線を新たに2本追加して4本に増設する。
新御堂筋から西側に約1kmの長さの区間が増設区間になります。引き上げ線が2本から4本に増設され、その外側(北側)を新幹線の上り本線が通過する構造になります。最大で約14m北側に拡幅する大規模な工事になります。
「新御堂筋」の西側の撮影は、約7ヶ月ぶりとなりました。今回も太陽光の関係で、西端の「阪急宝塚線」あたりからスタートして東側に移動します。
比較 → 2011年1月9日の建設状況
比較 → 2010年3月12日の建設状況
比較 → 2010年1月10日の建設状況
引き上げ線増設工事 その(1) 拡幅工事の西端です。
引き上げ線増設工事 その(2) 北側に橋脚が追加されています。
引き上げ線増設工事 その(3) 橋桁の落下防止装置が取り付けられています。このあたりは橋桁が「鉄骨造(S造)」、橋脚が「鉄筋コンクリート(RC造)」となっています。
引き上げ線増設工事 その(4) アンダーパスの道路をまたぐ部分あたりで一気に幅が広くなります。
引き上げ線増設工事 その(5)
引き上げ線増設工事 その(6) 橋桁の落下防止装置が取り付けられています。このあたりは橋桁と橋脚の両方が「鉄骨造(S造)」となっています。
引き上げ線増設工事 その(7) また構造が変わります。
引き上げ線増設工事 その(8)
引き上げ線増設工事 その(9) このあたりは、橋桁と橋脚が「鉄筋コンクリート造(RC)」の一体構造となっています。
コンクリートの表面が大理石のように光っています。コンクリートは、丁寧に養生作業を行うと表面に緻密なガラス質の層が出来ます。この光沢は丁寧に養生作業が行われた証拠ですね。
ちなみにコンクリートは水分が蒸発して乾燥して固まる訳ではなく、セメントと水が化学反応を起こして結晶が成長する過程で徐々に固まります。逆に養生作業中に乾燥されることは厳禁です。
引き上げ線増設工事 その(10)
引き上げ線増設工事 その(11)
引き上げ線増設工事 その(12)
引き上げ線増設工事 その(13)
引き上げ線増設工事 その(14)
引き上げ線増設工事 その(15)
引き上げ線増設工事 その(16)
引き上げ線増設工事 その(17) 理由はよく分かりませんが、この部分の架線を吊る支柱は仮設のようです。
引き上げ線増設工事 その(18) いったん工事が途切れます。
引き上げ線増設工事 その(19) ここが「引き上げ線」拡幅工事の東端のようです。
引き上げ線増設工事 その(20) 引き上げ線増設のための拡幅部分とホームを増設のための拡幅部分はずっと連続すると思っていましたが、一部拡幅工事が行われない区間が存在するようです。
引き上げ線増設工事区間を往復しましたが、橋脚と橋桁の工事はほぼ終わっています。
| 固定リンク
「91 鉄道編・JR」カテゴリの記事
- JR京橋駅 京橋駅周辺のまちづくり検討調査業務委託 公募型プロポーザルを公告!(2022.06.30)
- JR奈良線の高速化・複線化の第二期事業 六地蔵駅改良工事の概要が決定 ホームを京都方面へ延伸・移設、ホーム部分の曲線緩和!(2022.06.26)
- JR西日本 広島駅在来線中央口改札横(橋上階)の増床部 2022年7月1日より順次開業!(2022.06.22)
- うめきた2期区域 うめきた(大阪)地下駅に導入するシステム ~デジタル可変案内サイン・世界初のフルスクリーンホームドア~(2022.06.19)
- 松山市 JR松山駅付近連続立体交差事業 高架化される「JR松山駅」の西口デザイン案が公表!(2022.06.15)
「31 大阪市・北部②」カテゴリの記事
- JR京橋駅 京橋駅周辺のまちづくり検討調査業務委託 公募型プロポーザルを公告!(2022.06.30)
- 世界で最も住みやすい都市ランキング2022 「ウィーン」が 首位に返り咲き 大阪が10位にランクイン! (2022.06.24)
- これにはビックリ! 大阪のランドマーク的な存在「大阪マルビル」を建て替え 地上30階、高さ約123mの現状建物から高層化する予定!(2022.05.14)
- 阪急阪神ホールディングス 「大阪日興ビル」と「梅田OSビル」の一体開発 「大阪日興ビル」の信託受益権の一部を追加取得!(2022.05.13)
- 大阪企業の希望の星 空調のベンツと呼ばれる「ダイキン工業」 2022年3月期の連結決算 売上高3兆円・営業利益3,000億円突破!(2022.05.11)