大阪・大川 天満橋エリアで「平成OSAKA天の川伝説 2011」が開かれました!
-平成OSAKA天の川伝説2011-
「平成OSAKA天の川伝説」は、7月7日の七夕の日の午後7時~午後9時に大阪市中央区の「八軒家浜船着場」付近から、隣接する大川の下流に向けて発光ダイオード(LED)ライトの入った直径約8.5センチの球(いのり星)を流して、川の中に天の川のような雰囲気を演出するイベントです。
詳しくは → 平成大阪天の川伝説・公式HP
2009年夏からスタートしました。「いのり星」の数は2009年が2万個、2010年が5万個、2011年も5万個となっています。
昨日は、雨が降っていたので撮影が大変でした。私は3年連続見に行っています。
「いのり星」は、底に2つの金属製の電極が仕込まれていて、2ヶ所同時に水に触れると電流が流れて発光する仕組みになっています。そのため手のひらに乗せても光ります。
平成OSAKA天の川伝説2011 その(2)
平成OSAKA天の川伝説2011 その(3)
平成OSAKA天の川伝説2011 その(4)
平成OSAKA天の川伝説2011 その(5)
平成OSAKA天の川伝説2011 その(6)
平成OSAKA天の川伝説2011 その(7)
平成OSAKA天の川伝説2011 その(8)
| 固定リンク
« グランフロント大阪(GRAND FRONT OSAKA) Cブロック 2011/07/04 | トップページ | (仮称)阿部野橋ターミナルビル タワー館 2011/07/07 「大阪マリオット都ホテル」の進出が決定! »