(仮称)阿部野橋ターミナルビル タワー館 2011/08/10
撮影日2011年8月10日 全景です。
公式ホームページの階数と高さ表示
4月11日 9階、高さ約40m
4月22日 11階、高さ約48m
5月12日 13階、高さ約57m
5月25日 15階、高さ約67m
6月13日 16階、高さ約80m(16階床面+α)
7月14日 19階、高さ約97m(19階床面+α)
撮影日2011年8月10日 北側寄り見た様子です。
撮影日2011年8月10日
既存の新館の屋上に設置された足場の上に、15階(機械室)の「アウトリガートラス」がせり出してくる様子が分かるようになりました。
撮影日2011年8月10日
東側の「天王寺バイパス」から見た様子です。JR天王寺駅から天王寺バイパスまで行く間のJRの高架橋、歩道橋、壁、看板などがスプレーによる落書きで目を覆うような悲惨な状態になっていました。
大阪市の職員と思われる方が、猛暑の中で汗を流しながら消していましたが、きれいな街並みを見るのが楽しみな私には落書きをする人の気持ちが全く理解できません・・・
撮影日2011年8月10日 16階・17階・18階の鉄骨建方を行っています。
撮影日2011年8月10日
ここから見ると既存の新館の上に、15階(機械室)の「アウトリガートラス」が更にせり出してくる様子が分かります。
円の部分の下には、足場が設置されていないようです。「トラス橋」を建設するように足場を設置せずに伸ばすようです。
撮影日2011年8月10日 別角度から見た様子です。
撮影日2011年8月10日 南西側から見た様子です。
撮影日2011年8月10日 南側寄りから見た様子です。
撮影日2011年8月10日 足場と思われる赤い構造物が更に成長していました。
(おまけ) 残っている「阿倍野歩道橋」を撤去するために道路の経路が変更になりました。
(おまけ) 西側に曲がる必要があります。
(おまけ) 阪堺電気軌道の「天王寺駅前駅」の西側に「阿倍野歩道橋」を撤去するための工事スペースが設けられました。
(おまけ) 「(仮称)岸本ビル」の建設現場です。
| 固定リンク
「竣工済-あべのハルカス(阿部野橋ターミナルビル タワー館)」カテゴリの記事
- 祝! 「あべのハルカス」グランドオープン タワー館16階屋上の「屋上庭園」(2014.03.10)
- 祝! 「あべのハルカス」グランドオープン ウイング館3階屋上の「スウェーデン トリムパーク」(2014.03.09)
- 祝! 「あべのハルカス」グランドオープン ウイング館屋上の「空の広場」(2014.03.09)
- 祝! 「あべのハルカス」グランドオープン 展望台「ハルカス300」に行ってきました!(2014.03.08)
- 大阪の新しいランドマーク「あべのハルカス」 2014年3月7日(金)全館グランドオープン!(2013.10.23)