« 梅田阪急ビル立替計画 2011/07/29 | トップページ | 神戸ハーバータワー(KOBE HARBOR TOWER) 2011/08/10 2基目のタワークレーン登場! »

2011年8月 1日 (月)

(仮称)阿部野橋ターミナルビル タワー館 2011/07/29 赤い謎の構造物は足場?

Kintetsu1107291
撮影日2011年7月29日 全景です。
 
公式ホームページの階数と高さ表示
4月11日 9階、高さ約40m
4月22日 11階、高さ約48m
5月12日 13階、高さ約57m
5月25日 15階、高さ約67m
6月13日 16階、高さ約80m(16階床面+α)
7月14日 19階、高さ約97m(19階床面+α)
 
 
Kintetsu1107292
撮影日2011年7月29日 北側寄り見た様子です。
 
 
Kintetsu1107293
撮影日2011年7月29日 東側の「天王寺バイパス」から見た様子です。
 
 
Kintetsu1107294
撮影日2011年7月29日
 アップです。16階・17階・18階の鉄骨建方を行っています。17階と18階の「ブレース(筋交い)」が一体構造になっています。
 
 17階はオフィスのロビー階になりますが、ここから見ると17階・18階が一部吹き抜けになるように見えます。
 
 
Kintetsu1107295
撮影日2011年7月29日 南西側から見た様子です。
 
   
Kintetsu1107296
撮影日2011年7月29日 
南側寄りから見た様子です。
 
 
Kintetsu1107297
撮影日2011年7月29日 赤い謎の構造物が姿を現しました。
    
 
Kintetsu1107298
撮影日2011年7月29日 横から見た様子です。通路らしきものが2ヶ所見えます。
 
 
Kintetsu1107299
撮影日2011年7月29日
 赤い謎の構造物は多分足場だと思われます。ビルの上昇と共に足場自体も上昇する構造になっているように見えますが、もう少し様子を見ないと分かりません。
 
 
Kintetsu11072910
撮影日2011年7月29日 赤い鉄骨が、ガイドレールのような構造に見えます。足場の通路も高さ調整出来るようです。
 
 
Kintetsu11072911
(おまけ) 歩道が変更になり、建設中の「阿倍野歩道橋」の下を通行出来るようになりました。
 
 
Kintetsu11072912
(おまけ) 建設中の「阿倍野歩道橋」を下から見た様子です。
 
 
Kintetsu11072913
(おまけ) 「(仮称)岸本ビル」の建設現場です。

|

« 梅田阪急ビル立替計画 2011/07/29 | トップページ | 神戸ハーバータワー(KOBE HARBOR TOWER) 2011/08/10 2基目のタワークレーン登場! »

竣工済-あべのハルカス(阿部野橋ターミナルビル タワー館)」カテゴリの記事