大阪キタ地区 2011/08/15 お盆休みの工事は?
撮影日2011年8月15日
阪急グランドビルから見た「グランフロント大阪」の建設現場です。工程どうり工事が行われているので工事は休みです。
撮影日2001年8月15日
「Aブロック」の14階・15階・16階部分の鉄骨建方も最終段階です。南側2基のタワークレーンのフロアクライミングが終えてから、今週末もしくは来週の初めには、17階・18階・19階部分の鉄骨建方に突入すると思われます。
撮影日2001年8月15日 ブリーゼタワーの展望ロビーから見た「梅田阪急ビル立替計画」です。
撮影日2001年8月15日
ノースゲートビルディング屋上の「太陽の広場」から見た「梅田阪急ビル立替計画」です。ここからもはっきり見えるようになりました。
タワークレーンが2基ともフロアクライミングが完了しました。工期がかなり遅れているためお盆休みに関係なく工事が行われています。
撮影日2001年8月15日 ブリーゼタワーの展望ロビーから見た「中之島フェスティバルタワー」です。
撮影日2001年8月15日
タワークレーンのジブを一定方向に傾けているので工事は休みです。24階・25階・26階の鉄骨建方も5日前より少し進んでいます。
撮影日2001年8月15日
ブリーゼタワーの展望ロビーから見た「ダイビル本館です」の工事の様子です。 関電ビルディングに大きな「節電」の垂れ幕が掲げられています。
もう何度裏切られたか分かりませんが、今度こそまともな総理大臣が誕生してほしいです。
大阪と東京の街を歩いて思ったのですが、街・駅構内・ビル内の暗さや暑さ、止まったエスカレーター等を見ても今の状態がとても正常とは思えません・・・
撮影日2001年8月15日
遠いので分かりませんが、ラフテレーンクレーンのブームが立っているので工事は行われていると思われます。
撮影日2001年8月15日
(おまけ) 超望遠で見た「(仮称)阿部野橋ターミナルビル タワー館」です。 16階・17階・18階の鉄骨建方を行っています。タワークレーンのジブを一定方向に傾けているので工事は休みです。
撮影日2001年8月10日
(おまけ) 他の写真より5日前の「新ダイビル」の解体工事の様子です。地上躯体の解体工事もあと少しです。
| 固定リンク
「05 中之島ダイビル(周辺のダイビル含む)」カテゴリの記事
- 新ダイビル 2015/02/25 公園のように広い約1,000坪となる「堂島の杜」の植栽がほぼ完了!(2015.03.01)
- 新ダイビル 2015/02/12 敷地の四隅に「羊のオブジェ」が復活!(2015.02.14)
- 新ダイビル 2015/01/31 敷地内の植栽が最盛期!(2015.02.04)
- 新ダイビル 2014/11/13 タワークレーンがすべて姿を消す!(2014.11.17)
- 新ダイビル 2014/10/30 最後のタワークレーンが自力で降下中!(2014.11.01)
「04 中之島フェスティバルタワー」カテゴリの記事
- 中之島フェスティバルタワー・ウエスト 商業施設「フェスティバルプラザ」 2017年3月13日の建設状況(2017.03.15)
- 中之島フェスティバルタワー・ウエスト 2017/02/26 外構工事も含めほぼ完成! (2017.03.04)
- 中之島フェスティバルタワー・ウエスト 2016/11/18 北面の「ガラスカーテンウォール」が豪華!(2016.11.19)
- 中之島フェスティバルタワー・ウエスト 2016/09/27(2016.10.02)
- 中之島フェスティバルタワー・ウエスト 2016/09/08 下層階も外観がほぼ姿を現す!(2016.09.09)
「竣工済-梅田阪急ビル②」カテゴリの記事
- 阪急阪神ホールディングス 2022年以降に「阪急村」をドミノ式再開発 「大阪新阪急ホテル」と「阪急ターミナルビル」をじっくり見てみました!(2018.07.25)
- 阪急阪神ホールディングス 2022年以降に金城湯池の「阪急村」を順次再開発 第一弾は「大阪新阪急ホテル」の建て替え?(2018.06.15)
- 梅田阪急ビル南北コンコース クリスマス・イルミネーション 「0号線のPLATFORM」 ~未来への華やかな旅立ち~(2017.12.02)
- 「梅田阪急ビル」の1階西側外壁 阪急デジタルサイネージ「阪急梅田エントランスビジョン」が登場!(2016.12.11)
- 阪急うめだ本店 南北コンコース北端正面に横長の大型「デジタルサイネージ」が稼働 画面はLEDビジョン?(2016.08.01)
「03 グランフロント大阪(うめきた)」カテゴリの記事
- (仮称)うめきた2期地区開発事業 グラングリーン大阪 先行まちびらき時期を2024年9月に決定、「うめきた公園」のロゴマークも決定!(2023.09.27)
- グラングリーン大阪 地上39階、高さ約181mの「(仮称)うめきた2期地区開発事業 南街区賃貸棟」 2023年7月12日の建設状況(2023.07.21)
- グラングリーン大阪 大規模ターミナル駅直結の都市公園としては世界最大級の規模となる「(仮称)うめきた公園」 2023年7月12日の建設状況(2023.07.16)
- グラングリーン大阪 地上46階、高さ約172mの「(仮称)うめきた2期地区開発事業 北街区分譲棟」 2023年7月12日の建設状況(2023.07.15)
- グラングリーン大阪 地上26階、高さ約124mの「北街区賃貸棟」 「グランフロント大阪北館」と接続する歩行者デッキの工事 2023年7月12日の建設状況(2023.07.14)