神戸市立医療センター中央市民病院 Part1 最新の医療機器を装備したハイテク病院!
-神戸市立医療センター中央市民病院-
「神戸市立医療センター中央市民病院」が、2011年7月4日(月)に開院しました。それに先だって内部の見学会が6月5日と6日にありました。
珍しく抽選が当たって見学する事が出来ました。たくさん写真を撮影しました。もっと前にUPする予定でしたが、遅れてしまいました。
見学時に違う部屋を行ったり来たりして写真を撮影したので時系列がバラバラになってしまったので、医療機器と説明が食い違っているかも知れません。医療の知識は全く無いので食い違っていてもさっぱり分かりません・・・(涙)
Part1として、最先端の医療機器、検査機器、手術室、治療室等をUPします。Part2で病室やその他の内部の設備をUPしたいと思っています。
医療機器がアメリカやヨーロッパ製ばかりだったので「国産の医療機器はほとんど無いんですね・・・」と質問すると、「実際に使い比べてみると技術の差は歴然です!」との返事が帰ってきました。
医療現場では、日本の医療機器のシェアが低いとは聞いていましたが、実際に目にするのもアメリカの「GE(ゼネラル・エレクトリック)」、ドイツの「シーメンス」、オランダの「フィリップス」ばかりで、日本人としてちょっとさみしかったです・・・
神戸市立医療センター中央市民病院 その(2) 「KOBE CITY MEDICAL CENTER」の表記がカッコイイ!
神戸市立医療センター中央市民病院 その(3) 「OP-1(ハイブリッド手術室)」です。
神戸市立医療センター中央市民病院 その(4) オランダの「フィリップス」製の機器です。私にはスターウォーズに登場する「デストロイヤー・ドロイド(ドロイディカ)」にしか見えませんでした(笑)。
神戸市立医療センター中央市民病院 その(5) 「OP-1(ハイブリッド手術室)」の説明です。
神戸市立医療センター中央市民病院 その(6) 「OP-10(内視鏡手術室)」です。
神戸市立医療センター中央市民病院 その(7) 「OP-10(内視鏡手術室)」の説明です。
神戸市立医療センター中央市民病院 その(8) 「OP-3(バイオクリーン手術室」の天井の高性能フィルタです。
神戸市立医療センター中央市民病院 その(9) 「OP-3(バイオクリーン手術室」の説明です。
神戸市立医療センター中央市民病院 その(10) アメリカの「GE(ゼネラル・エレクトリック)」製の「PET/CT検査装置」です。
神戸市立医療センター中央市民病院 その(11) アメリカの「GE(ゼネラル・エレクトリック)」製の「PET/CT検査装置」の説明です。
神戸市立医療センター中央市民病院 その(12) 組立中のドイツの「シーメンス」製の「高磁場(3T)磁気共鳴断層撮影装置(MRI)」です。
神戸市立医療センター中央市民病院 その(13) ドイツの「シーメンス」製の「高磁場(3T)磁気共鳴断層撮影装置(MRI)」の説明です。
神戸市立医療センター中央市民病院 その(14) 「血管造影室」です。
神戸市立医療センター中央市民病院 その(15) アメリカの「バリアン」製の放射線治療装置です。アメリカの「バリアン」製の放射線治療装置は、グローバルスタンダード(世界標準)だそうです。
神戸市立医療センター中央市民病院 その(16)
神戸市立医療センター中央市民病院 その(17) 「NICU(新生児集中治療室)」です。
神戸市立医療センター中央市民病院 その(18) 「NICU(新生児集中治療室)」の説明です。
| 固定リンク
「51 兵庫県・神戸市②」カテゴリの記事
- 神戸市新長田駅南第2-C地区 病院×住宅の複合施設「ASMACI 神⼾新⻑⽥」が完成 2023年3月16日に竣⼯記念式典を開催!(2023.03.22)
- 阪神本線住吉・芦屋間連続立体交差事業 東灘高架下(阪神本線魚崎駅・芦屋駅間) 深江駅1階に新店舗が2023年3月18日にオープン!(2023.03.13)
- 岩谷産業 神戸ポートアイランド(第2期) 「水素エネルギーの発信および次世代に向けた人材育成拠点となる新研修所」を建設!(2023.01.25)
- 神戸空港 国際便やミュージアムに続く進化「神戸空港サブターミナル整備基本計画(案)」 2025年に供用開始予定!(2023.01.10)
- 神戸市 「王子公園」の再整備 「神戸市立王子スタジアム」の周辺3.5haが大学ゾーン 「関西学院」が創立の地に進出意欲!(2023.01.08)