(仮称)東灘区住吉東プロジェクト新築工事 2011年8月10日の建設状況
-(仮称)東灘区住吉東プロジェクト新築工事-
「(仮称)東灘区住吉東プロジェクト新築工事」は、JR住吉駅近くの旧:東灘区役所跡地の再開発プロジェクトです。地上29階、地下1階、高さ98.95mのタワーマンションが建設されます。
前回撮影したのが、2011年2月18日だったので6ヶ月近く前になります。その間に本体工事に着工していました。
北東側から見た様子です。
「仮囲い」が一部網目になっているのでのぞいてみました。かなり深く「根切り(掘削)」が行われています。
「場所打ちコンクリート杭」が見当たりません。どうやら「直接基礎」で建設しているようです。
ちなみに「住吉川」を挟んですぐ隣の「プラウドタワー住吉」は、地表面から約10mの「砂礫層」を支持地盤をとする「直接基礎」で建設しています。距離がほとんど離れていないので、地下の状態もほぼ同じと思われます。
「直接基礎」の場合は、地下杭の代わりに「耐圧盤」と呼ばれる分厚い「鉄筋コンクリート造」の巨大な板を支持地盤の上に構築してビルの荷重を支えます。
「親杭横矢板工法」の「山留め壁」が見えます。
このコンクリートは「捨てコンクリート」だと思われます。表面に線が描かれ「墨出し」が行われています。この上に「耐圧盤」が構築されると思われます。
書籍やインターネットで「耐圧盤」と「耐圧版」の漢字を見かけますが、どちらでも正しいようです。時々「耐圧板」と書いてある場合もあります。日本語は難しい・・・
| 固定リンク
« グランフロント大阪(GRAND FRONT OSAKA) Aブロック 2011/08/10 「大阪北口広場」が本格的な工事に着工! | トップページ | グランフロント大阪(GRAND FRONT OSAKA) Bブロック 2011/08/10 »
「51 兵庫県・神戸市②」カテゴリの記事
- 神戸市新長田駅南第2-C地区 病院×住宅の複合施設「ASMACI 神⼾新⻑⽥」が完成 2023年3月16日に竣⼯記念式典を開催!(2023.03.22)
- 阪神本線住吉・芦屋間連続立体交差事業 東灘高架下(阪神本線魚崎駅・芦屋駅間) 深江駅1階に新店舗が2023年3月18日にオープン!(2023.03.13)
- 岩谷産業 神戸ポートアイランド(第2期) 「水素エネルギーの発信および次世代に向けた人材育成拠点となる新研修所」を建設!(2023.01.25)
- 神戸空港 国際便やミュージアムに続く進化「神戸空港サブターミナル整備基本計画(案)」 2025年に供用開始予定!(2023.01.10)
- 神戸市 「王子公園」の再整備 「神戸市立王子スタジアム」の周辺3.5haが大学ゾーン 「関西学院」が創立の地に進出意欲!(2023.01.08)