阪神本線三宮駅改良工事 2011年7月23日(土)に3番線(折り返し線)の降車ホームを廃止!
-阪神本線三宮駅改良工事-
阪神三宮駅は、2013年春の完成を目指して、総額約153億円(駅改良工事約130億円、地下通路約7億円、歩行者デッキ約16億円)をかけて大規模な改良工事を行っています。
阪神本線三宮駅改良工事の概要
◆ 工事内容-東改札口の新設、西改札口の改築、駅排煙設備の新設、駅構内配線の変更、エレベーターの新設
◆ 総事業費-約153億円(周辺工事含む)
◆ 工期-2007年10月6日~2013年3月31日予定
◆ 備考-2012年春頃東改札口供用開始予定、全体は2013年3月完成予定
UPするのが遅くなりましたが、2011年7月23日(土)から3番線(折り返し線)の降車ホームを廃止されました。同時にホームが拡幅され、停車位置も約40m東側に移動しました。
◆ 3番線(折り返し線)の軌道を南側に寄せる(7月23日)
◆ 3番線(折り返し線)の軌道だった部分をホームに拡幅(7月23日)
◆ 3番線(折り返し線)の停車位置を約40m東側に移動(7月23日)
◆ 3番線(折り返し線)のホームを東側に延伸(7月23日)
◆ 停車位置を約40m東側に移動した軌道跡を塞ぐ(7月24日)
3番線(折り返し線)の降車ホームがあった場所が軌道になりました。この移動作業は7月22日の終電から7月23日の始発までの間に行われました。
3番線(折り返し線)の軌道があった場所に「メトロデッキ」の仮設ホームが設けられました。
事前に降車ホームの下に新しい軌道を設置するなど準備をしていましたが、この移動作業を7月22日の終電から7月23日の始発までの間に行ったのはなんとも凄いです。
新しい軌道は地下の駅では珍しい「バラスト軌道」となっています。移動する前はコンクリートの「スラブ軌道」でした。暫定なのでしょうか? それとも「バラスト軌道」のままでしょうか?
南側半分が仮設ですが、ホームが広くなりました。
3番線(折り返し線)の停車位置が約40m東側に移動したため改札口が遠くなりました。
40m東側に移動した軌道跡は塞がれました。ただしこの部分は将来3番線(下り線)の軌道になります。
今までのホームはここから西側でした。
新たに東側に延伸されたホームです。ここから先が新しく建設された一回り大きいトンネル部分です。この部分のホームは仮設のメトロデッキとなっています。
東側に延伸されたホーム東端から西側を見た様子です。ホームの材質を見たら分かりますが、この部分は柱から線路側は本設となっています。
東側に延伸されるホームは下り線も上り線もホーム上に柱が2本1組で一定間隔で設置されます。
東側に延伸されたホーム東端です。新しいので柱がピカピカです。
東側に延伸されたホーム東端から東側(梅田側)を見た様子です。
東側に延伸された部分の一部で、壁面に化粧板が取り付けられています。他の部分にも化粧板の取り付け金具が見えます。
「東改札口」の床面が見えます。地上の道路との間が狭いため高さに余裕が無く「東改札口」の天井はかなり低いです。床面は写真で見えている部分すべてに構築されます。
ホームには、板状の柱もあります。この柱は写真の右側(北側)にも設けられ、間に階段とエスカレーターが別々に設置されます。写真手前(東側)が階段、写真奥(西側)がエスカレーターになる予定です。
新しい「東改札口」の床面の高さが分かります。この高さで床が構築されます。この部分は「東改札口」の更に西側になるので改札外の地下通路部分になると思われます。
| 固定リンク
« グランフロント大阪(GRAND FRONT OSAKA) Aブロック 2011/08/22 | トップページ | 堂島ザ・レジデンス マークタワー 2011/08/26 「アースドリル掘削機」登場! »
「93 鉄道編・阪神電鉄(山陽電鉄含む)」カテゴリの記事
- 阪神・神戸三宮駅 可動式ホーム柵を設置 1番線ホーム・3番線ホームに「大開口(二重引き戸)型」、2番線ホームに「昇降ロープ式」(2020.07.15)
- 阪神本線 土・休日は直通運転している「快速急行」が8両編成に! Part6・8両編成で運行開始した「武庫川駅」編(2020.03.24)
- 阪神本線 土・休日は直通運転している「快速急行」が8両編成に! Part5・8両編成で運行開始した「甲子園駅」編(2020.03.23)
- 阪神本線 土・休日は直通運転している「快速急行」が8両編成に! Part4・8両編成で運行開始した「今津駅」編(2020.03.22)
- 阪神本線 土・休日は直通運転している「快速急行」が8両編成に! Part3・8両編成で運行開始した「西宮駅」編(2020.03.21)
「51 兵庫県・神戸市②」カテゴリの記事
- CPD 神戸市北区に2棟のマルチテナント型物流施設 総延床面積約300,000㎡の「CPD 西宮北Ⅰ・CPD 西宮北Ⅱ」を着工!(2021.01.17)
- JR西日本 JR神戸線の神戸駅5番のりば 2020年12月25日(金)の始発列車から「昇降式ホーム柵」を使用開始!(2020.12.19)
- 神戸ポートタワー 屋上部分に展望施設を新設 タワーの開業60周年の節目となる2023年度中の完成を目指す!(2020.12.11)
- 地上27階、高さ約100mの超高層ツインタワーマンション「ベイシティタワーズ神戸」 本格的な販売活動を開始 多数の完成イメージを公開!(2020.11.27)
- 祝! 理化学研究所のスーパーコンピュータ「富岳」 「TOP500」で2020年6月に続いて2期連続の世界第1位、2期連続の4冠達成!(2020.11.19)