「ブリーゼタワー」の展望ロビーから見た最新の建設状況!
撮影日2011年9月12日
昨日は午後から友人とSONYの新型デジタル一眼レフカメラ「α77」に触れるためにハービスENTの 「ソニーストア 大阪」に行きました。
有効約2430万画素、有機ELファインダーなどかなり画期的なカメラです。お金があれば間違いなく欲しいカメラですが、超金欠状態なので買うのは無理です・・・(涙)
友人をビルめぐりに引っ張り回す事は出来ず、今回は「ブリーゼタワー」の展望ロビーから見た様子を一挙にUPします。
撮影日2011年9月12日 「ダイビル本館」です。
撮影日2011年9月12日 一番変化が大きかったのが「ダイビル本館」です。遂に地上部分の鉄骨建方が始まりました。
撮影日2011年9月12日 「中之島フェスティバルタワー」です。
撮影日2011年9月12日 アップです。
撮影日2011年9月12日
3階×3回=9階、9階分の高さで、タワークレーンのフロアクライミングが終わり、27階・28階・29階の鉄骨建方が始まっていました。
撮影日2011年9月12日 27階・28階・29階部分の鉄骨建方の様子です。
撮影日2011年9月12日 「堂島ザ・レジデンス マークタワー」です。
撮影日2011年9月12日
「根切り(掘削)」が始まりました。ただしこの部分は超高層棟の部分ではありません。この部分は、「シートパイル(鋼矢板)」の「山留め壁」となっています。
撮影日2011年9月12日 「新ダイビル」の解体工事の様子です。東側も地上部分がすっかり姿を消しています。
撮影日2011年9月12日 「あべのハルカス(阿部野橋ターミナルビル タワー館)」です。19階・20階部分の鉄骨建方を行っています。
| 固定リンク
「05 中之島ダイビル(周辺のダイビル含む)」カテゴリの記事
- 新ダイビル 2015/02/25 公園のように広い約1,000坪となる「堂島の杜」の植栽がほぼ完了!(2015.03.01)
- 新ダイビル 2015/02/12 敷地の四隅に「羊のオブジェ」が復活!(2015.02.14)
- 新ダイビル 2015/01/31 敷地内の植栽が最盛期!(2015.02.04)
- 新ダイビル 2014/11/13 タワークレーンがすべて姿を消す!(2014.11.17)
- 新ダイビル 2014/10/30 最後のタワークレーンが自力で降下中!(2014.11.01)
「04 中之島フェスティバルタワー」カテゴリの記事
- 中之島フェスティバルタワー・ウエスト 商業施設「フェスティバルプラザ」 2017年3月13日の建設状況(2017.03.15)
- 中之島フェスティバルタワー・ウエスト 2017/02/26 外構工事も含めほぼ完成! (2017.03.04)
- 中之島フェスティバルタワー・ウエスト 2016/11/18 北面の「ガラスカーテンウォール」が豪華!(2016.11.19)
- 中之島フェスティバルタワー・ウエスト 2016/09/27(2016.10.02)
- 中之島フェスティバルタワー・ウエスト 2016/09/08 下層階も外観がほぼ姿を現す!(2016.09.09)